動物の正と負のストレス
今日から年末年始のお休みに入った人も多いと思う。
ぼくら飼主にとっては、年末年始はイベントがあって、子供たちや孫が帰省してきたり
親戚や友人が挨拶に来たりと忙しいけど
動物は、年末年始がわからない。
動物にとっては、いつもの日常なのに
ぼくら飼主が、ワクワクしたり、ソワソワしたり、せわしなかったり、バタバタしたり
知らない人がいたり、わしゃわしゃしたり、騒がしかったりして
ぼくら飼主と一緒に楽しんでいる子もいれば
いつもと違うことに不安になったり、ビビってる子もいる。
特に猫は、知らない人がいて、押し入れに逃げて出てこないとか、姿を隠している子もいるよね。
不安でビビってる子は「あーストレスになってるな」ってわかりやすいけど
犬でうれしくて過ぎて興奮しまくってる子も実は、ストレスになってる。
ストレスは不安などの負のストレスもあれば
うれしくて興奮しすぎて正のストレスもあるのさ。
負のストレスでも、正のストレスでも、ストレスには変わりないから、どっちの子もストレスケアをしてあげるといいのさ。
ストレスケアは、体にも負担がなくて、優しいものがいいし
お手軽で気楽にできて、ネットでも購入できるものがいいよね。
サプリメントならジルケーンは効果あるし、飲みやすいと思う。
バッチのレスキューレメディは
ペット用もあるし、ネットで購入できて効果もあるし使いやすい。
CBDオイルもストレスケアにも効果がある。
犬はアダプティル、猫はフェリウェイを使ってあげるのもいい。
年末年始に向けての動物のストレスケア強化デーだったけど参考になったかな?
気軽に始められるものからでいいので、動物のストレスケアもしてあげて
楽しい年末年始を過ごしてね。