![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161440548/rectangle_large_type_2_8e1a3cc519f23e418531d837c98d7e03.png?width=1200)
Photo by
maikosan0429
犬猫が急に倒れたとき
ぼくら飼主は、共に暮らす犬猫が急に倒れたらビビるよねー。
「どうしたの⁈」
「大丈夫⁈」
って慌てると思うし
「死んじゃう!」と思って抱き寄せたり、体をさすったりすると思う。
そうなる気持ちはわかるんだけど
冷静になって、できれば動画を撮ってほしい。
そんな時に冷静になれって、言われてもできないし
死んじゃうんじゃないかって思ってる時に動画を撮れなんて、できるわけないし
鬼だと思うだろうけど倒れた時の動画が診断の有益な情報なる。
なかなか飼い主さんからの説明だとパニックになってたり、慌てたりするので
飼い主さんも詳細に覚えていなかったりして、正確な情報を得るのが難しい。
犬猫が急に倒れるって、失神して倒れるのか、発作が起きて倒れるのか
だいたいこの辺りが多い。
失神と発作では疑う病気が変わってくるんよ。
発作は疑う病気が限られるから対応としてはしやすいけど
失神だと疑う病気がいっぱいあって、診断するのも大変だし
いろんな検査をしなくちゃいけなくなる。
発作で倒れたのか?
失神で倒れたのか?
ではだいぶ違う。
発作は、意識の消失と四肢の硬直や痙攣を伴っていることが多くて
失神は、意識の消失と脱力していることが多い。
発作は、てんかんや脳疾患、尿毒症、低血糖などが考えられる。
失神は、立ちくらみのような起立性低血圧。
神経の調整がうまくいかない反射性失神。
不整脈や肺高血圧、心タンポナーデなどの心臓疾患などがあって、失神の方が診断が難しい。
倒れた状況が発作なのか、失神なのかがわかるだけでも、検査や診断する上での重要な情報になるのさ。
倒れた時に「動画を撮れ」なんて難しいかもしれんけど、動画撮ってもらえるとありがたいなー。