
Photo by
maikosan0429
犬の乳頭腫の質問


犬の乳頭腫の質問がきたので答えてみた!
質問の子が、若いのか、高齢なのかがわからないけど
若い子で多いのがイヌパピローマウイルス(乳頭腫ウイルス)が感染して出来ることがある。
口の中や口の周り、目の周り、顔、首、足先によくできるけど、体のどこにでもできるのさ。
1つだけできることもあれば、いっぱいできることもある。
皮膚のイヌパピローマウイルスが感染すると1~2か月ぐらいで
角化細胞を増殖させてイボができる。
感染は、他の犬から移ることもあれば、おもちゃや食器、寝具から移ることもあって
ウイルス感染でできた乳頭腫は数か月でなくなるからそのままみていい
高齢の子の場合は、ウイルス感染が原因していないことが多くて
なんでできるのかはよくわかっていないし、なくなることもない。
乳頭腫は良性の腫瘤だから
悪さをしなければ、そのままみてもいいけど
出血したり、痛がったり、悪さをするならレーザーで取ったり、手術して取ったりする。
なんでできるか原因がわかっていないから予防することもできない。
若い子で乳頭腫ができた場合は数か月でなくなるかみて
高齢の子でできた場合はそのままみて、悪さをするなら取る。
乳頭腫だったらと言う限定の話なので、他の腫瘤だったら違うで。