見出し画像

「かつしか経営塾」で学んだことをコツコツ実行中という話。

noteユーザーの皆様

こんにちは。
下町書房です。

「葛飾区を基点にして情報発信をしたい!」という思いから下町書房をスタートさせ、初めての本『街角のイノベーション』(文・岩崎達也/写真・石田青)を発売してから3年、下町書房をスタートしてから4年以上がたつ。

月日を重ねる中で、わかったことがある。

「ビジネス書の編集者=技術者」として「どんな本をつくったらいいのか」についてはイメージができる。だが、「どう出版社の経営をしていくのか」について、あまり考えたことがなかったという事実だ。
これには、最も自分自身が驚いた。

そこで改めて「経営とは何か」を学ぶために通ったのが「かつしか経営塾」(2024年1月~3月までの5回)だった。

この塾は「自社の目指す方向性」を明らかにし、「経営改革プランを作成する」もので、「経営の原理原則論」「リーダーシップ論」「事業計画書づくり」などを学ぶプログラムだった。

中小企業診断士の先生方が毎回、丁寧に、わかりやすく講義をしてくださったのだが、生徒として話を伺うだけでなく、必ず個人ワークがあり、これには結構、苦しんだ。

なぜなら、自分がやりたいことが言語化できていなかったからだ。

たとえば、事業ドメインを書き出すワークでは、誰に(C)、何を(F)、どのように(T)について、「現状の事業ドメイン」と「成長に向けた事業ドメイン」を書き出すことを求められたのだが、思わず唸ってしまった。

「下町書房のコア・コンピタンス(他社には真似ができない唯一の価値)は何か」について問われたのもキツかった。

でも、そのおかげで下町書房の理念

地域社会で「暮らす人」「働く人」とのつながりを下町書房は耕す

をまとめることもできた。

学びは、知識を増やすだけでなく、自分と向き合い、手も動かすことでジブンゴト化ができる。

そんな貴重な体験だった。

学びから2カ月ほどたって──、

得意なことではないのだが、地元、葛飾区の書店さんへの挨拶まわりもはじめた。こうした行動ができるのも、理念を明確にしたことも大きいと思っている。

教えてくださった中小企業診断士の先生方、ありがとうございました!

また、次の記事で。


いいなと思ったら応援しよう!