七草粥って美味しいよね。という話。
noteユーザーの皆さま
こんにちは。
下町書房です。
今日は1月7日。 2023年の仕事もはじまってから初めての週末。
やはり休みはうれしいです!
1月7日と言えば、七草粥をいただく日ということで、便利なことにスーパーには「七草セット」が販売されています。七草とは、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろからなるそうな。
「今日の晩ご飯」のしめは、さっぱり系のおかゆと決まりでしょう。
実は、旧暦の1月7日は、「人日(じんじつ)の節句」と言われています。
節句とは、「季節の節目」をあらわすのですが、奈良時代頃に中国から伝えられた「陰陽五行説」が由来となっているとか。
で、元旦から7日までを「松の内」と呼び、節句は5つあるのですが、今日はうれしいことに、1年のうちで最初の節句! 縁起がいい!
日本には、もともと春の若菜、野に咲く草花が芽を出しはじめた草を摘む習慣があったそうで、若菜摘みと言われたそうなんです。
「自然の命をいただいて、正月のはじめに生まれ変わる」という信仰のもと、この風習は生まれてきたそうです。それに中国の節句が加わったもの。
つまり、日本の文化×中国の文化=融合(グローバル化です)
むずかしい話になりましたが、そこは横に置いておいて、野菜をとって、今日は不足するビタミンを取ることで元気になるでしょう!
ということで、いまからスーパーに走ります!
また次の記事で!
ーーお知らせーー
下町書房の書籍がAmazonで絶賛発売中!
興味がある方はぜひご覧ください!ページに飛んでいただくだけでも担当者が泣いて喜びます!
◆『街角のイノベーション なぜ、人は挑むのか』◆
◆羽生善治氏推薦!!◆
「市井に生きる人々の情熱と力強さを感じる1冊です。」
【全234ページフルカラーでお届け!】
日本テレビ時代に名作「千と千尋の神隠し」の製作委員会も務めた個性派マーケティング学者による1冊。
ビジネスパーソンから専業主婦まで成長したい人必見!!
身近にある変化や希望を論理的に1冊に凝縮!
8つの事例+解説でわかりやすいつくりになっています。
◆『ラムネだいおうとたろうちゃん』◆
大人気アニメ映画『この世界の片隅に』を手がけた片渕須直監督推薦!!
大正14年から愛され続けるラムネを題材にしたトビキリおもしろい絵本
親子でも、家族でも、お友達とでも、何度でも楽しめる気分爽快ものがたり!
【あらすじ】
ある日、おにいちゃんがラムネを飲んでいるのを見つけたたろうちゃん
まだ、ラムネを飲んだことがないたろうちゃんはラムネに興味津々。ワクワクしながら冷蔵庫を開けるとそこにはラムネだいおうが!
「こどもにラムネはまだはやい!」とラムネだいおうに言われてしまったたろうちゃんは無事にラムネを飲むことができるのでしょうか。
ラムネだいおうとふれあいながら魅惑のラムネを飲めるようになるまでのドキドキワクワク成長物語!