![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16336386/rectangle_large_type_2_904a24784ac2b9457709076737d522c2.jpg?width=1200)
グランツーリスモSPORTの「挙動」を100%引き出すのに必要な知識(ハンコン)第一回目
ハンコンドリフターの失速番長です!
(座右の銘:人生アウトライン)
このゲームのハンコンFFBを実車とかけ離れてるように感じませんか?
その原因は大きく分けると3つあります。
①制作者がこだわった「グラフィックの綺麗さ」
②シェアやキャプチャーなど機能が増え、高い処理能力を要求されてる「PS4のスペック不足」
③TV、PS4、ハンコンなど消費電力が高い製品を、同じコンセントからタコ足配線で「不安定な電圧」
リアが流れて画面の景色が横に流れると、フレームレートが高くなります。PS4本体が処理する負荷が増え過ぎるとFFBに影響し、ハンコンの重さが軽く曖昧になったりします!
(↑がロードシートよりドリフトシートの方が顕著に悪くなりますw)
対策例
・PS4・GTSPORT・ハンコンの設定で「負荷や処理を減らす項目を選ぶ」
・「ハンコンのUSBは、増設ポートではなく必ずPS4本体に刺す」
・「PS4の電源コードだけで1つのコンセントを使う」 etc.
全部具体例を書いても良いんですが、そうすると具体例をそのまま何の疑いもなくただ実行するだけの方が多いと思ってますw
自分もよく間違えてお伝えしてるので、絶対信じ過ぎないようにして下さいw
是非疑いながら『その設定が影響するなら、こっちの設定はどうだろう?』とそれぞれが色々試してみて下さいw
もしも新しい発見をして『~をしたら、こうなりました!』など自分にフィードバックをくれたりするとホント嬉しいです✨w
第一回目なので詰め込み過ぎず軸になる考えだけをお伝えして終わります👍w