見出し画像

庭と毎日 10月14日〜10月20日


10月14日

今日は祝日。いい天気なので、お弁当を作って近くの公園に自転時で向かう。
広い公園はピクニックをしている人が多く、お酒を飲んでる人も見当たらず、なんとも治安のいい公園。
娘たちも走り回って汗だくになる。

サッカーしたり、シャボン玉したり。

そして事件。
帰宅後遊んでいて、ふと目を離したら、犬がクレヨンを食べてしまった。
子どもが口にいれても大丈夫というクレヨンなのだが、植物由来だからか、前から気になっていて舐めたりはしていたのだが、ついに食べてしまった。
急いで近所の病院へ。祝日でも診てくださりありがたい。
膵炎になるリスクもあるというので、吐き気促進剤を打たれた犬。

この顔をみて焦った

10月15日

犬は吐かずに終わり、心配だったが、病院に再度行き、たぶん大丈夫だろうと。
そしてクレヨンを片付けずにいた娘たちにもしっかり伝えた。
それ以降、長女は遊んだ後の片付けを少しは意識してくれているようだ。

暇なタイミングをみて、苗植えを進める。
今日は芽キャベツとスティックブロッコリー。
芽キャベツは去年たまたま食べたら美味しくて、とれたてが食べられたらもっと美味しいのでは?と思ったから。スティックブロッコリーは去年育ててみてうまくできたので、今年も。

スティックブロッコリー✖️4
芽キャベツはどんな風に成長するか楽しみ

10月16日

今日はサラダ菜たちと、みつばを植えた。
みつばは春にも植えたのだが、あんまり食べなかったことと、なんかすごくかたーくなってしまったこともあり、苗を買い直した。
冬の料理はみつばがあうし。
サラダ菜は去年と同じメンツ。サラダ小松菜、わさび菜、ルッコラ、サラダ水菜。
冬の間もぐんぐん育ち、少しずつとっては食べられたのがよかったので再び。
植える場所がなくて、にんじんの隙間に植えた。

にんじんの中に、小松菜と水菜
ルッコラ(左。元気ない)とわさび菜。
三つ葉

10月17日

今日は春菊、はつか大根、かぶの種をまいた。なんとなくスペースがあったので、去年買った種を適当にまいた。
春菊は去年あんまりうまく育たなかった。ちゃんと間引きをしなかったからかなぁ。もったいなくて間引きできなかったんだよなぁ。今年はもう少しちゃんとしよう。

不織布でおおった

10月18日

雨模様の1日。
先週まいたえんどうの種が発芽した!
やっぱり種まき用の土だと、発芽が早い気がする。このまましっかり育って、今度はエンドウのツルでグリーンカーテンができたらいいなぁ。

発芽したエンドウ
そら豆はまだそう。一応鳥よけとして、枯れ枝をのせた。

10月19日

昨日は雨で湿度がよかったのか、もう春菊やラディッシュが発芽した。
今日は久しぶりにお客さんが家に来るので、掃除をした。人が来ないと掃除をしないのもよくないよなぁ…

これからの生育が楽しみ


10月20日

暴風。昨日は暑かったのに、今日は寒い。どうしたらいいんだ。
今日はBBQ。ずっとBBQがしたくて、ずっと待っていた。とはいえ子どもがいると、なかなか食べる時間もなくて、終わって帰る車の中でマクドナルド食べた…

今週金曜から、マクドナルドのハッピーセットのおもちゃがプリキュアで、欲しいおもちゃを入手するためにハッピーセットを買う親。プチパンケーキセットを選ぶ。

おもちゃの中身は3種類ランダム。欲しかった「フレンドリータクト」が当たって大満足。

フレンドリータクト

この2日間に会った全ての4歳女児がプリキュアにハマっている。同世代だからと言って同じテレビを見たりしない時代になったと思っていたけれど、見事にプリキュア沼に吸い込まれる人たち(4歳と、その親たち)。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集