協調性
こんばんは🌃
今日は『協調性』について書いてみようと思います☺️
先日、テレビのニュースでノーベル物理学賞を受賞された真鍋先生が取り上げられていました。
その中で、日本社会では協調性を求められることが多いという話が出て、さらにコメンテーターの方から同調性という言葉も出ていました。
家事をしていたので、詳しく内容を見ることができませんでしたが、せっかくなので、協調性と同調性の違いを調べて、今の社会で必要な姿勢を考えてみました☺️
確かに、日本って協調性を求められることが多いですよね😅
『協調性』は、「違う意見や立場の人同士が互いに尊重し、協力して同じ目標に向かって物事に取り組むこと」
っという意味だそうですが、実際はどうでしょう?誰かが決めた方針や多数決の考え方に合わせることが求められることが多いですよね😔
これは『同調性』の意味になるそうです。
ということは、『協調性』と『同調性』の違いは、お互いを尊重する姿勢の有無だということ、『協調性』に対する理解が間違っている場合も多いということなりますね😊
昨年から話題になっているコロナワクチンでも、現状賛成派と反対派がいて、協調性を持つなら、両方の意見を理解し合って、調整しながら良い方法を探してコロナに打ち勝つっていう目標に向かうべきところですが…
お互いが相手の意見を否定し、自分の方に合わせさせようとしてる、つまり同調性を求めているっていうシーンも見かけました😰
生きていると、あらゆるシーンで、集団の中でたまたま多数派になった方が少数派に対して合わせるよう求めて、違う意見を主張すると、協調性がない、変わっている人などとみなす傾向も多かれ少なかれありますよね…
僕も社会人生活をスタートして何年も経ちますので、今思えば、会社でそのようなシーンを自分も経験したし、目撃したこともあります😅同調圧力で辛い思いをした方、心を壊してしまった方もたくさん見ています。
ライフスタイルやビジネススタイルが多様化している中、考え方や価値観は十人十色で当たり前で、何が正解とか間違いとか、普通とか変とか無いはずですよね😅
自分も大事、違う考えの人も大事。
私は、社会を生きていく上で、お互いを否定し合わず、尊重し合うという本当の意味での『協調性』を求めるタイミングが今来てるのではないかと思います❕
今回、『協調性』という言葉を改めて考えるきっかけになりました☀️
だいぶ真面目なことを書きましたが、今回はこの辺で🌃
見てくださった方、ありがとうございました☺️
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?