[本・レビュー] ベストセラーの値段 水野俊哉著
ベストセラーは作られる!?内容のないベストセラーもあれば、人知れず埋もれていくお宝本もあり。ベストセラーの価値とは!?
私は読むのが早くありません。今こちらでアップしているものは、アメブロでアップした内容を少し変更してアップさせていただいております。そんな私でも本書は、活字が大きめで読みやすいというのもありましたが、その内容が斬新だったためにあっという間に読み終えてしまいました。
著者の中には、お金をかけて、ベストセラーを創り出す方々がいるというのです。
本を一冊書くと、それはもう一人の立派な「先生」です。著書があることで社会的信用につながることもあれば、自分や会社に対しての大きな宣伝効果にもつながるようです。
1500円×1万部=1500万円
1500円×2万部=3000万円
他に本業があって、3000万円出資することができれば、自分で買い取って2万部突破ということも可能です。
はじめからそれなりに売れ残ったら自分で買い取りますという条件であれば、出版を自ら持ち込んでも企画が通りやすい一面があるようです。
また1万部うれると、書店もまた再入荷を行います。そうすると、すでに売れているので、話題の書として、長い間平台の上で、おススメの本として扱われる可能性が高くなるといいます。しばらく売れないでいるより、初めに「バッ!」と売れた方が書店も販売に力が入るので、スピード命のようです。
ただし、この方法も、次第に普及し始めているようで、書店としても注意し始めている動きがあるといいます(サクラが買っているなら、初めの2万はうれても、その後内容が伴っていなければ、売上がぱったりとまってしまうかもしれません)。
本自体を買い取らなくても、有名新聞の一面をお金の力で占有したり、電車の広告にお金をかける戦略も一般化してきているようです。本を作った出版社が宣伝しているのではなく、執筆者側がお金をかけて、宣伝効果を期待していることもあるといいます。
忙しい著名人は、自ら執筆するのではなく、内容等のチェックや会議は行うものの、執筆自体はプロに依頼するケースも少なくないようです。
音楽活動は一人で行うものではなく、プロデューサーがいて、数多くのスタッフと協力してつくられます。
執筆活動において、執筆を他人に依頼することは決して卑怯なものではないとされています(私が自分で書きました!といってしまうと嘘になりますが、執筆自体はプロにおまかせしましたは、私もありだと思います)。
ベストセラーはある程度、戦略によって作られる部分もあるというのは新鮮でした。