![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108311144/rectangle_large_type_2_7dcc8b8f58b145a24a563cce2d86e7a3.png?width=1200)
Photo by
megmat
イリジウム
昔の話長い休暇中、占いの世界に没頭している中
私は元素に関する書籍との出会いを経験しました。
私は理系の女子ではありません
でも ”なんちゃって理系女子”を目指し
興味深い記事を書いていました
深くは掘り下げません、
私が魅了された部分に焦点を当ててかいていました
「イリジウム」
なぜこの元素に注目したのかというと、それは「7」と「イリス」が関係しているから!!!
原子番号77ということで、数秘術では5に落とせますが、何と言っても「7」なのです。私自身も「7」の人間なんですよ~♪
シンクロしちゃったことにしました~♪(笑)
イリジウムは虹の女神イリスにちなんで名付けられています。
イリスがもじられた理由は、
イリジウムの塩類が虹のような反応を示すことにあります。
なんて発想力の豊かな命名方法なんでしょう?
虹のような発色と女神のイメージが結びついているんですよね
ちなみに、私の最初のドメインは「@iris」でした。
これはご縁を感じずにはいられないでしょ?
イリジウムは永遠に一番近い原子ともいわれているらしいのです!
永遠か・・・・これは興味深いとおもいません??
イリジウムって、宇宙空間に存在する微小隕石の中に含まれてるらしくって地球上に存在するイリジウムの大部分は隕石からきてるんだって・・・・
星の欠片なんだね・・・イリジウムって・・・
#誰かに届け #自分らしく書く #エッセイと言っていいのか #エッセイ #記憶より記録 #スイッチが入りました #熟成下書き #熟考下書き
いいなと思ったら応援しよう!
![志彌 -ゆきみ-](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153023718/profile_221d35a63b9b41ec45e54bc0aef98b8c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)