![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147881071/rectangle_large_type_2_0e1cd1b76288487f90ae5c8a9eebbaf2.jpeg?width=1200)
成功者の共通点・あなたは何を極めますか?
こんにちは!
ローカルブランドデザイナー
@京都・南山城村の
奥西しろです。
成功する人の条件、というテーマで
よく言われていることがあります。
それは
成功するための条件は
「継続すること」!
諦めなければ
いつか道が開ける!
聞いたことありますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1721441965215-R2oR4ptQVL.png)
でもそれって、
当たり前のことだし、
ただ続けるだけで
本当に成功するかも分からない💦
もしかしたら
50年後の才能開花かもしれないし
死んでから認められることもある。
う〜〜〜ん、
先が見えない💦
って思いませんか><
ですので今日は
成功するために
継続+これをしたらいいよ!
という話をしますね。
成功するための条件その2
継続と合わせて
ぜひやってほしいこと。。。
それは
一つのことを
極めること!です。
な〜〜んだ、
聞いたことあるよ〜
って方もいると思いますが、
そんな方にぜひ問いたい。
あなたは極めていますか?
極めた人は
見られ方が変わります。
異彩を放っているはずです。
スポーツ選手が
そのスポーツを極めるのはもちろんですが
芸能人でも
「〇〇芸人」のように
何かを極めることで
吐出した存在になるのは
よくあることです。
(パッと浮かんだのは
ぼる塾の田辺さん。
スイーツ好きで、お笑い以外でも
よくTVに出ていますよね)
もし、今あなたが
「SNSでも埋もれている」
「なかなかお客様から選ばれない💦」
と思っているのなら
まだ極められていない
可能性があります><
![](https://assets.st-note.com/img/1721442205493-bvcGRpMrhz.png?width=1200)
極めることをブランディングで言うと・・・
ブランディングの中で
「コンセプトを決めよう!」
と言うことをよく言います。
ブランドの核、
事業の柱となることを
短い一言に言い表すことを
「コンセプト作り」と
言ったりします。
このコンセプトが定まらない、
と言うことは
「どんなお客様のために」
「何を提供しているのか?」
「自分の強みは何か?」
が明確化されていない
=差別化できていない
と言えるんですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1721442898232-uhEWVpV4TH.jpg?width=1200)
すると
ライバルに埋もれてしまい
なかなか選んでもらえない💦
と言う残念な結果に。
![](https://assets.st-note.com/img/1721442852654-BVy13y8KPw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721442858925-qtbWGtgPko.jpg?width=1200)
コンセプトを決めると、極めることも決まる
このコンセプトを
決めると言うことは
大きなメリットとしては
自分が進むべき道が
明確化することです。
と、
言うことはつまり
自分が何を極めるべきか!
も明確化するってこと!
お客様にとっては
「あなただけの価値」が伝わりやすくなり
見られ方も変わるし、
自分としても極める道が
明確化できる♪
なので、
成功への道も近くなる♪
ってことなんです。
コンセプトはステージアップしていい
私は起業当時
活動拠点である
「南山城村のデザイナーといえば」で
認知されるよう行動してきました。
だから村に関わる
作品を出したり、
冊子を作ったりと
クラアントワーク以外でも
自ら活動をしてきました。
ですが、
ある程度、認知していただけるようになり
次のフェーズへ上がった今、
地方×ブランディング
を極めるべく、
あれこれ勉強したり
発信したりしています。
自分がやるべきこと、
必要なことが明確なので
そこに向かって
一直線にルートが描けて
いるんですよね^^
あなたは何を極めますか?
ぜひ考えてみてください!
起業10年の実話から学ぶ!
しくじらないための教科書できました👇