WTM一言ニュース 2023/7/26 ハンターの裁判とトランプの起訴とUFO情報開示のチキンレース
今日も今日とてWe the Mediaを見ていく一言ニュースです。バイデン弾劾も近づいていて、ハンターも司法取引がもらえるかどうか瀬戸際という状況で、いかにあっちむいてホイを仕掛けるかという攻防が続いているようです。そのためのUFO情報開示とトランプのさらなる起訴ですな。
ツイッター状況アップデート
まだまだまったりゼルダ中です。いつまでやるんじゃ。つーか、夏休みで色々とゴタゴタしていてゲームどころでもないのですが、まとめはやりますぞ。
WeTheMedia日本語訳チャネル状況アップデート
前回の紹介の2623から-6で2617の登録数。
目指せ1万。日本人でもある程度の人数がアメリカのニュースの裏の裏まで理解できていることが望ましいと思います。騙されないように。正しく導けるように。考える材料です。
非常用のBastyonはこちら
イランで女性の服装で宗教警察への反対デモが広がったときにYouTubeなど大手サービス以外インターネット遮断レベルの言論統制が来ても、生き残ったP2PのSNSであるBastyonを保険として持っています。
本物のプライバシー重視なので「メール」も「電話番号」もいりません。そうじゃないのにプライバシー重視を謳うサービスは全部当局とズブズブです(Signalとか)。アカウント作成時にプライベートキーをもらえますので、お財布への鍵だと思って、大切に保管して誰に聞かれても教えない様にしましょう。
あと、言論統制を避けるのはP2Pでサービスを運営できるからですが、ウェブブラウザから使う限り、普通のインターネットに依存します。デスクトップアプリをインストールすることで、P2Pネットワークに参加した本物のBastyonになりますのでデスクトップアプリをオススメします。
しろのテレグラムチャネルというベタなチャネルのアップデート
マスクがお買い上げの前にガクブルして作ったけど、存在価値がよくわからなくなったテレグラムチャネル。まだツイッターもおかしい時あるから、Gabよりは存在価値あり。維持していきます。ゆっくりしていってね!
共同ニュース配信の「わしらがメディアじゃ」
わしメは、証拠重視の市民ジャーナリズムをやってみようという試みです。ゆっくりですがやっていきますよ。
現在、コントリビューターはまとめ班レギュラー4名+43企画さん+とある小児科医さん+サナメさん(saname)+のとちゃんさん+6 feet rodさん+O次郎さんの10名体制です。
ツイッターに展開もしようと思っていて、色々とツール作ったりと準備中です。いつまで準備中やw
紹介のコーナー
いつものとあるさんの記事です。
なかなか難しいですよねー。ある程度ゴールポストを動かせているし、まだ控訴して後退させられそうという感じでしょうか。
自分の記事
まとめの代打いつかやってみっかなという人は是非読んでみてくださいねー。
そろそろお盆休みや夏休みで、代打の皆さまも都合がつかない日が出てきております。新規募集、いつもしていますが、もし募集があればかなり助かります。
実は、久しぶりにひとり新人を獲得しました!来月の登場までのお楽しみです。
前の時間帯のコーナー
天使さん
Qリプさん
ピノ子さん
ちろりんさん
のとにゃんさん
熊おうさん ー> Qリプさん とのスワップ
一言ニュースのコーナー
BGM
乳がんで短命なので悲しいですが、ミニー・リパートンというとLovin' youばっかり有名ですが、その他の曲も初期も含めて大好きです。これはAdventures In Paradiseというアルバムです。
範囲
今回のしろの担当分は「7/19 0:00〜24:00」です。
直接関係があるとは言わないが....(日本時間 07/26 00:20:31)
から
ハンターは法廷に到着し、検察官からの甘い取り引きのために有罪を認めると予想される(日本時間 07/26 23:54:24)
です。
WTMの投稿IDからして、89786から89836ですので14+36=50くらいの投稿がありました。最近は投稿は少ないですが端折るのも少ないのです。
レブロン・ジェームズの18歳の息子が練習中に心停止
NBAのロサンゼルス・レイカーズ所属の人気スターですな。なにかとトランプを批判することで有名で人気にさらに拍車がかかったかもしれません。
例えば2018年のこれ。
これはCNNであのドン・レモンがインタビューしたものです。
これにトランプが火に油を注ぐようなアホっぽい批判をしますww
辛辣www。マイクはマイケル・ジョーダンのことらしい。
2018年あたりだとドン・レモンもCNNもまだまだ見捨てた人は少ないでしょう。だから一人で馬鹿言って突っ走った発言に見えてた時期です。今だとウンウンと頷いちゃう人の方が多いかもしれません。
2020年の選挙でツイッターの保守派アカウント大粛清があるまでは、事あるごとにトランプを批判して、それをメディアが持ち上げるパターンと、それに対するアノンの反応をよく見たので覚えてますわ。NBAなんてよう知らんけど。
そんな人なのでもちろんリベラル全開の思考回路で、自らもそして家族にも接種をしたようです。
それと心停止が関係あるか?というと勿論厳密にはわかりません。
死んでから解剖して心筋から組織染色とか電子顕微鏡で抗体染色とかしてスパイク蛋白と炎症と確認したりとかやればかなりはっきりしますけど、本人の様態は病院で安定しているようですので良かったですが、因果関係ははっきりしないですね。もちろん疑いは濃いとしか言いようがないので、5−ALAとかMMSとか食事に気をつけたりして回復してほしいですが。
しかし、ぶっちゃけ因果応報としか思えませんなー。子供には責任ないのですが。
トランプの3度めの起訴は早くて明日にも迫るとCBSが煽る
捜査対象であるトランプが大陪審の対象になっていると明かしているので、これは飛ばし記事ではなくガチで可能性がある憶測記事ですな。
4日間の猶予でしたっけの異例の短い期間でトランプは書類を提出しなければならず、それが提出されればすぐにでも次のステージへとなるあたりから最短で起訴はいつか?が推定できるんでしょうな。
で、未来から書いていますが、28日の執筆時点ではまだ起訴はされていない様子です。
トランプの弁護戦術には不正選挙を疑うに足る事実の提示が肝となるだろう
素晴らしい洞察。
なぜ素晴らしいかというと、まさにこちらの記事でしろのさんが主張していることと同じだからです!w
いやいや。まあ、理論的に考えるとそうなるだけです。
インフレだし経済がガタガタだったり、ウクライナまけそうじゃん??だしと、色々あってバイデンにうんざりして、司法省のハンターの扱いで???となってから、2020年の不正選挙の証拠を8時だよ全員集合〜♪と同じネタをもう一度出してみたらどうなるだろうか?
そういうことですなー。
2020年の不正選挙がこの裁判で認められるかどうかというとそうではなく、争点ではないのでトランプが不正があったか信じてたかを判断する以上はやらないでしょう。
それでもいろんな証拠が法定に受理されますし、メディアも注目の裁判なので報道せざる負えないわけで、かなりたくさんのアメリカ人に不正選挙の証拠を見せることができるでしょう。これが情報開示DECLASであるといっているわけですな。
トランプはかつて「前例のない不正は、前例のない処置が必要だ!」と叫んでいます。大文字だから叫び声です。
MTGが下院議会でバイデンの弾劾を今こそ進めるべきと熱弁
確かに弾劾するに足りる証拠は世の中に出ておりますし、されてもしょうがないですね。でも、犯罪の全貌からすると氷山の一角でありますので、弾劾されるかどうかはあまり重要ではないですね。多分上院で却下されます。
それでも弾劾の手続きを進めるのは有権者が望むことをする議員の義務ですし、そういう意味でやったほうがいいでしょう。
連邦判事がバイデン政権の新しい亡命政策を阻止する控訴
バイデン政権の亡命政策で越境者が激減している?!?!?!?
とめまいがした人がいるかもしれませんが、現実です。
なぜでしょう?
なぜならバイデン政権の亡命政策はトランプ時代のものと瓜二つだからです。
え?国境には越境者が大量にいて、バスにのってアリゾナ、テキサスに入ってきた映像なんかいも見たよ!嘘でしょ?!
というあなた。よく覚えてますなー。そうです、Title 42が失効する2022年まではそんな感じでした。
しかしコロナ対策として出てきたTitle 42が役割を終えて失効するその直前に、バイデン政権がトランプ時代のルールに戻すねといきなり宣言したのでした。
だから入国前に審査して、一度でも国外追放されてたり、他国で入国拒否されてたりするとアメリカ入国拒否されますのでなかなか入国は難しくなったはずです。
それで移民が足らない!と連邦判事がバイデン政権の亡命政策に待ったをかけたという、非常にこじれた状況です。
つまり、デボリューション的な視点で読み解くと、2022年まで移民政策は思いっきり羽目を外していかにもリベラルの大統領という既成事実を作った後には、後の2年はしっかりと蓋をして、児童人身売買を減らそうとしているのかもしれません。メキシコ国境で何が起こっているか現実を見れる人は少数派ですので、やっぱり晒しがギリギリまで必要だったということでしょうか。それでも子供がかなり犠牲になります。本当にうかうかしているとひどい目にあう時代ですね。ジャングルに住んでいるのです。
米国市民が2024年からヨーロッパに渡航するにはビザが必要
へー、びっくりですな。
こういうのは報復措置として米国への入国が厳しくなったりしそうですが、どうなるんでしょうか。
バイデンがガンを撲滅したと演説?
上のRNC Researchが上げた動画だとWe ended cancer as we know itって言ってるように聞こえるんだけど、ヤフーの火消し記事があって、そちらでは
と言っていると記事にあり、これなら過去形じゃなく未来への抱負と取れるのでおかしくないです。
しかし、根拠としてヤフーの記事にはられてるたビデオだと
We canがなぜかなくて主語のないended cancer as we know itと私には聞こえます。なのでやっぱりcanっていってないんじゃないの?と思いました。これ動画加工してあるように聞こえますわ。しかも不完全というなぞ。
バイデンがコロナで「100人以上が死亡」と発言
確かに言っているww
コロナのパンデミックで100人死んだ。それは食卓に100人分の空席があるということだ。
と丁寧に2回も100人と言っています。謎wwww
ボケボケやばいぞ、やバイデン。
Kids Online Safety Actが上院に提出され、ネットへの書き込みには免許証での承認が義務化へ
上院ではギリギリで民主党が優勢ですが、この法案はツイッター、フェイスブック、redditなどに書き込みするときには免許証の提示を義務付けよう!という法案を両党派の議員たちで提出したみたいです。
これによってSNS各社は本人確認できますので、各人に合わせたきめ細やかな検閲が可能になります。ステキですね。
上院は通過しそうですが、下院に送られてそこで却下されそうで、バイデンおじいちゃんまでは行かないのではと思います。
JPってなんすかね。JPモーガン?違うよなー。
トランプ大統領をめぐる連邦機密文書事件に関連して、8通の捜索令状と宣誓供述書が提出される
これは提出は6月だったのですが、密封起訴上だったので公開されず、被告だけに開示されていたのが公開になった模様です。
RFKJrがツイッタースペースでビットコインの専門家と議論
ジョセフ・マーコーラ医師の会社の口座、社長の個人口座、社員とその家族の口座がJPモーガン・チェイス銀行により凍結される
どうやら反ワクチンの姿勢を貫いている医師とその医院のようですがチェイス銀行に口座を持っていたものがすべて閉鎖され、理由も説明されなかったのだそうです。これって不渡りして倒産しちゃいそうですね。電気代も払えないかもしれません。
RFKjrは最後でこういうことがあり得るからビットコインが重要なのだと言っています。これからこういうチェイス銀行のような仕打ちは増えると思います。自ら銀鉱が信用破壊してくれているのですからありがたい一面もありますが痛みをともなう構造改革ですなこれは。
ハンター・バイデンの弁護士が原告側弁護士を装った電話を裁判所事務官にかけて内部告発情報の取り下げを試みる
告発するつもりはなかったので内部告発を記録から削除してもらえますか?
ジョンさんもこれに反応。シンジラレナ~イという感じ。
これ、司法取引の一日前に起こったことで、裁判官は民主党所属なのに流石にブチ切れてしまい、ハンター・バイデンの弁護士に説明を求めているようです。
ラッパーのアイス・キューブがタッカーの番組で説明したワクチンを拒否した理由が最高
製薬会社やワクチン接種を推奨する人たちに従って後遺症をもっても、彼らはなんの制裁も受けることはないだろう。しかし、射たなかったら、彼らが間違っていた場合に、自分は自分の選択の恩恵を受けるからという感じかと思いますがrepercussionsのニュアンスがむずいですな。
波紋とか影響ですが、中立的な言葉ですかね。
UFO報道で独占的なネタが集まる公平で超党派のニュースサイトNewsNationとは?
というサイトがあるようですが、私は見れませんでした。アメリカ国内だけかもと思ったら日本は見れるみたいですな。
ジョーダンによるとこのニュースネイションというサイトは決今日UFOネタに粘着しているようで、特ダネもここに集まる傾向があるそうです。
ジョーダンとジョー・ローガンは主要メディアの信用が落ちつつあるから新しいメディアにいいネタを与えて育てようという意図があるのかもと考えているようです。
おわり
関係ないやつ
ファン動画らしいのですが、なんですかこのハイクオリティwww
すごい時間が掛かったらしいですが、恐ろしい愛ですなwww
私はスプラは1をちょっとやって2はスキップして3もちょっとだけですが、3はサーモンランばっかりやっていますわ。楽しい。
関係ないやつへのちょっとした感想とか、BGM良いね!とかでも大歓迎なので、気軽にコメントして下さいねー!
次の時間帯は天使さんです!
タグ置き場
#WeTheMedia #WTM #WTM日本語訳
#ワシらがメディアや #市民ジャーナリズム #時事英語
#ニュース #海外ニュース #ニュースまとめ
#テレビじゃ見れないニュース #目覚めろ日本人
#新型コロナウイルス #新型コロナワクチン
#トランプ大統領 #バイデン #日記 #コラム
#常識を疑え #常識を疑う