ツイッター状況アップデート
サスマン無罪でしたねー。
まだ生きてます。
WeTheMedia日本語訳チャネル状況アップデート
WeTheMedia🇯🇵日本語訳⭐️⭐️⭐️
前回の紹介から3増えて、761名。微増。目指せ1000。
紹介のコーナー
なるほど。でもまあそうなるでしょうね。。
7月に選挙だから、草案がそれまでにまとまるとは思えないですなー。改憲派だから駄目とは思わないが、利用されるだけで終わらないかという危惧は確かにある。難しいですが、じゃあ自民・共産に入れるかというと、、、れいわもなー。
自分の記事〜
なし。
前の時間帯のコーナー
2つ前の時間帯は天使さんでした。
1つ前の時間帯はQリプさん。
一言ニュースのコーナー
範囲
今回のしろの担当分は「6/1 0:00〜24:00」です。
カナダ人はもうハンドガンの売買はできない。(日本時間 06/01 00:02:25)
から
メジャーパトリオット経由。(日本時間 06/01 23:55:34)
です。
そうです!実験的に一人一日にしてみようとなりました。
半日ペースだと投稿の重複が多い、話題が被るなどあり、実は非効率なんじゃないの?という疑問を検証しています。
みんなで一巡、二巡してみてまた相談してみます。
私が始めた時は一日分を毎日一人でしていましたが、投稿量が一日で100−150程度の時代でした。最近は多い日は多いですからねー。なので大胆に端折ります。
カナダがさらなる銃規制を今秋に導入予定
天使さんの時間帯にもありましたが、実施は今秋である点を強調させて頂きたいかなと。
なぜなら、それまでに駆け込み需要を喚起してしまう側面があり、今秋までのいろいろな暴露から実施が困難になっている可能性も割とあります。なので壮大な自爆で終わる気がするんですね。
フリーダム・コンボイからそうとう顰蹙を買ったトルドーですし、コンボイに関わっているだけで銀行口座を凍結されたカナダ人などが存在しているので、反トルドーな民意がさらに醸成する下地は十分でしょう。
https://t.me/WTM_deepl_jp/94778
ピューリッツァー賞を早く撤回しろとトランプ
前からトランプラリーとか、公式サイトとかでも言ってたけど、モラー特別検察官のロシア疑惑捜査の結果、無罪とされた瞬間からピューリッツァー賞を受賞した記事は間違いであったと撤回されてもおかしくない話。勿論、ジャーナリストが独自の視点を持ち続けて撤回しないという判断をするのはOKなので撤回する義務はないと思う。しかし、それがピューリッツァー賞の得になるかは疑問。もうすでにバレているので信頼を失うだけ。
サスマン裁判では陪審員が無罪票決
まずは、晒してThe court of public opinion(世論)で完勝する。そうすれば民意が正義をもたらす。チェスでも犠牲のコマを与えて有利な状況を作り、試合に勝つような手がある。
禿同。
冒頭の私のツイートと同じで、FBIに嘘をついたのは微罪でサスマンは18日間の勾留で済むかも知れない。それならDCの司法の腐敗を晒すのに使ったほうがお得では?
なーるほど。サスマンの裁判が始まる前からダーラムに協力していたと考えたほうが無難かも。だからダーラムは陪審員と裁判官がおかしくてもなにも言わないで、負けるべくして負けて無罪を献上した。司法取引ではなくオプティクスでは負けた形。
カッシュ・ペータルのサスマン無罪への意見
特別検察官ダーラムが陪審員たちへ感謝を表明
あくまでヒラリーとオバマが目標だ
もしサスマンが嘘をついていたのなら、ヒラリーは「自分の弁護士がFBIに嘘をつくなんて予想できませんでした。(´;ω;`)」といって逃げ切れる。
これはDSの罠だったのだ。
サスマンはFBIに嘘をついたのではなく、FBIと共謀したのであり、それをやらせたのはヒラリー。
これはSedition扇動である。
ヒラリーを扇動・反逆罪で吊るす事が、サスマンをFBIへの嘘で牢屋に18日間入れておくことよりも重要であるならばサスマン無罪判決は歓迎すべきという主張。
バイデン氏:男子を女子のシャワーに入れなければ給食費を差し控える
誰得ww
Vilaviグループの社長総監督Jacques Bouthierは、人身売買と未成年者の強姦の捜査で、土曜日に起訴され投獄
コンプトン市議会議員選挙、不正投票疑惑で覆る
https://t.me/WTM_deepl_jp/94835
民主党側の犯罪なのに厳しく取締ることにしてびっくりしている最高裁事務官
https://edition.cnn.com/2022/05/31/politics/supreme-court-roe-v-wade-leak-phone-re
リンク切れしてるので翌日の記事。
トランプ政権下でも、バイデン政権でもこういう工作は司法省・FBIに見逃してもらえてきたから、最高裁の内部調査がこんなに厳しくなるとは思っていなかっただろう。はしご外しだわこれ。
True the voteがアリゾナ州議会で証言し、選挙改正法HB2289が前進しそう
グレッグ氏は、2000ミュールだけじゃ終わらないと、別件の分析も進行中であると議会で明かした。
ダーラムがFBI職員3名を20年前の罪状で起訴
ABCニュースがダーラムの新しい裁判を取り上げている!サスマン無罪に勇気を得たのか、無視じゃなく取り上げることにしてしまった模様。
この容疑は20年前に一度起訴されているが、証拠不十分で有罪にはならなかった。しかし、後の証拠の蓄積により殺人罪を課することができると判断サれたようだ。
機密のFBIデータベースへ民主党系法律事務所がアクセス権を持っていた
マット・ゲッツ共和党下院議員がサスマンのPerkins Coie法律事務所へ質問状を出したことへの回答としてFBIからの内部告発者が現れた。それによると、FBIはPerkins Coieの事務所内にFBIの機密データベースへアクセスできるコンピュータを設置していたことが暴露された。
BOOM過ぎるw
https://t.me/WTM_deepl_jp/94941
サスマンはFBIのバッチでFBI本部へも出入りできた
FBIとの共謀が、より明確になる発見。エグい。サスマン無罪からこれだもんな。
ウクライナ、ロシア軍の「組織的レイプ」捏造記事を流したとして人権局長を解雇
このデニソヴァという人権局長の人がデマのロシア兵による子どもたちのレイプ事例を飛ばしまくっていて、西側諸国の援助をNGOへ分配する上で、証拠の確認を取ろうとしても取れないことが問題になった。ウクライナの議員たちが、ヤバイと思ってデニソヴァを解雇する不信任決議に至ったという経緯。お金のお洗濯にもっと都合の良い嘘をついてくれる人が欲しいということだろうか。かなり斜め上の展開で????となってしまった。
ウクライナも領土割譲はしょうがないと報道しはじめたし、流れが変わってきた感じ。
ユタ郡で起きた儀式的な児童性的虐待と児童性的人身売買
1990年から2010年までに行われた子供の性的虐待事件。儀式的な虐待で数人が犠牲者をレイプしていたらしい。宗教が関与しているかは現時点で非公開で不明。ユタ州というとモルモン教の総本山ではあるが、関係あるかは不明。それよりも悪魔崇拝かもしれない。
記事にあるのは儀式がおぞましく、常軌を逸しているという証言。まだ逮捕はないが、捜査が進み訴えの一部が確認されたために、証言をしてくれる人、あらたな被害者などが名乗り出ることを期待しての記事。
イタリアは6月1日より、海外旅行者の入国規定をすべて撤廃
米国CISA警告-16州で使用されたドミニオン社製投票機には「実質的な脆弱性」が存在する
今日、またドミニオンに脆弱性があるという報道がABCで出てきた。2020年の選挙までは民主党の大物が何人も議会やテレビでトランプとロシアが選挙マシンをハッキングして不正に勝利するだろうと予防線を貼っていたから別に新しくはないが、選挙後は180度方向を変えて「もっとも堅牢な選挙」であったと言っていた主要メディアなので、何があった?とツッコみたいところ。
https://t.me/WTM_deepl_jp/94993
関係ないやつ
めっちゃコメントが面白いww香川さんのセンス最高w
そしてすごい激戦!そして時間。
次の時間帯は
熊おう
さんです!
タグ置き場
#WeTheMedia #WTM #WTM日本語訳
#ワシらがメディアや #市民ジャーナリズム #時事英語
#ニュース #海外ニュース #ニュースまとめ
#テレビじゃ見れないニュース #目覚めろ日本人
#新型コロナウイルス #新型コロナワクチン
#トランプ大統領 #バイデン #日記 #コラム