見出し画像

料理に計量器を使うそこのあなた! 自信もって大丈夫だから測るの辞めよ☺️

シロクロ🤍🖤です(`・ω・´)ゝ

タイトルが全てで出落ち感あるけど…💦

この記事書こうと思ったきっかけは
「シロクロさん良いよね~料理得意だから」
「私苦手だから毎回計量器で測ってるの」

え(・д・。)

(。=`ω´=)ぇ?

ええΣ(*oωo艸;)エェ!?

この会話がきっかけ🤣

むしろ毎回計量器ってめんどくさい・(´ε`;)

そんな方や料理初心者にポイントを伝授します。

計らなくて大丈夫。
必ず味見してください

もう1回言います。

必ず味見してください

もうね。
それだけなのよꉂ🤣𐤔

美味しい同じ料理を食べても100人が100人とも
美味しいってならない。
美味しいって感じる人の比率が高いだけ。

理由をちゃんと説明すると

・味の好みは育った地域性が残る
  東北なら濃い味の文化、大阪なら出汁の文化など
  4歳~7歳までに決まる

離乳食から幼児食に切り替わる1歳半〜2歳頃は、子どもの味覚にも変化が出てきます。 離乳期は、どんな味でも受け入れてくれる時期でしたが、幼児期になると、五味をしっかりと区別できるようになり、味の好みが生まれます。 好き嫌いは2歳頃から出始め、4歳頃にピークに

・人によって味覚の感じ方が違う


人間の舌には約10,000個の味蕾がありますが、肌や目の色が違うように、人種によって舌の厚さや長さ、形が違うことから、味蕾の数も違うため、国や文化によって味覚の違いが起こるそうです。 このことからも、日本人が外国の地で世界の美食家の舌をうならすことがどれだけ大変なことか、想像しただけでも難しいことがわかります。

・気温、湿度でも味の好みが変わる

夏は汗をかき、体内の塩分濃度が下がります。
そのため、塩味のやや濃いものが好まれるようです。
夏は酸味の強いものが爽やかで良いと感じることが多い傾向にあります。
夏は激辛ブームが来るように、辛味も夏には好まれるように思います。
冬に比べて塩味のやや濃いものが好まれるようです。
気温が低くなると基礎代謝が上昇するため、食欲も増加しやすく、カロリーの高い食品や濃い味つけを好むようになります。

私もレシピ書いておいてなんだけど
所詮 目安でしかないのよね(´;ω;`)

必ず微調整は必要だと思ってるよ~🤔

なので有名シェフのレシピでも
素人のレシピでも絶対ではなくて目安。
ほんとに厳密に言うと料理器具でも変わるからね。

大事な事は楽しみながら味見を必ずする事。

それに尽きます(´-ω-)ウム

どうしても不安なら味の素入れましょう
自分の味覚を信じて料理を楽しも~(`・∀・)ノイェ-イ!


★☆★━━━━━━★☆★━━━━━━★☆★
共同運営マガジンをはじめました⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝
一緒に盛り上げてくれる方募集中です!
気軽に参加してください*。.(♡´꒳`*)人(*´꒳`♡).。*

★☆★━━シロクロとは━━★☆★
料理と競馬とゲームとアニメがスキです︎︎👍
詳しくはこちら👇

★☆★━━━━メンバーシップ━━━━★☆★
コミュニティプラン ▶初月無料の月300円
有料記事も全部読めるプランです🤝

★☆★━━━━レシピマガジン━━━━★☆★
料理好きなので実際に作った
レシピ記事をマガジンにまとめてます🤝
スイーツレシピマガジンはこちら👇

料理レシピマガジンはこちら👇

ここまで見てくれてありがとうございます⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝
スキ、フォロー、共同運営マガジンへの参加を
お待ちしてます(💖ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ。:.゚ஐ⋆*

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集