太陽礼拝54回受けてみた!
こんにちは。
もう今年もあと数日となりましたね。
今回は、LAVAで毎年年末に開催されている太陽礼拝54回を受けてみた感想を書いていきます。
このレッスンを受けようと思ったのは、夏頃。
ネットで毎年太陽礼拝を54回し続けるレッスンがあることを知りました。
そのときには、まだ太陽礼拝とはなんぞやぐらいの知識だったので、このレッスンが受けられるぐらいのレベルを目指そうと頑張ってきました。
受講前は、正直不安でした。
私が受けたレッスンでは、約30名の参加者がいて、みなさん上手そうな見た目をしていてビビっていました。
IRさんは2人体制で、受講がスタート。
太陽礼拝の1連の流れを説明し、早速はじまりました。
最初の10回までは集中力があまりなかったのと、ポーズを覚えるので精一杯。
ただ、回数を重ねていくうちに、呼吸に意識を向けられるようになりました。
半分を過ぎたあたりからのどが渇いてきて、どのタイミングで水分補給をするべきかを考え始めました。
IRさんには好きなタイミングで休憩して良いと言われていたのですが、
どうしても54回完走したくて、、
結局1回ダウンドックのタイミングで水分補給。
あとは汗もじわじわかきます。
おそらく、通常レッスンより暖かくはしていないと思いますが、ほぼ満員の室内では熱気でじわじわ汗が出てきます。
こちらも、ポーズを切り替えるタイミングでさっと汗を拭くようにしました。
自分が想像していたよりもあっという間に54回を迎え、クールダウン、シャバーサナ。
達成感。
苦しいとは私はあまり感じませんでした。
なんなら、108回の方にしておけば良かったなと少し思いました。
ただ、私自身のポーズの反省点はいくつか出てきました。
やっぱり、体が硬過ぎて前屈やダウンドックが歪な形になってしまうこと。
中盤あたりはたるんできて、1つ1つのポーズが疎かになりがちだったこと。
ここら辺は改善の余地があるなと感じました。
レッスン終了後、修了証をいただき、太陽礼拝54回のレッスンは終了です。
来年は108回に挑戦しよう!と決意しました!
約半年の目標であった太陽礼拝54回を完走できて満足です!!
受講悩まれている方がいたらぜひ1回は受けていただきたいです。
もし、辛くなってもチャイルドポーズで休憩できるし、1回の太陽礼拝のポーズは短いので辛さの気が紛れる気がします。
不安でしたらパワーヨガ初級を受けて考えるのもありかもしれません。
思い出になるのは間違いないのでぜひ!!