【エッセイ】思案中
俺のつぶやきにコメント&スキありがとう😊
もうちょっと詳しく話して、皆さんからのツッコミがほしくなってきた笑
まずお題なんですが
キャリア教育
です。
はい、帰らない。
読んで、そして助けて笑
対象は自校の先生方なんだが、ここで勘違いしてほしくないのは、先生だから〇〇教育をよく知ってるというわけではないということ。
むしろ、過去の経験その他が邪魔をして、〇〇教育ってのにアレルギーを持っている先生さえいる。
つまり、対象は
何も知らないけれどちょっとアンチ
実は今年度からキャリアパスポートというのが始まった。
必ずやってけ、と文科省からのお達しなんだが、まだ不備が多い。
まあ、新しいことをするときはいつもそうなんだが、純粋に仕事が増えるので、それだけでも否定的意見が多い取り組みだ。
俺の任務は、このキャリアパスポートを、
やるからには、生徒たちのためになるものにしようぜ!
という気持ちにみんなをさせること。
そのためには、書き方を説明したって、それだけじゃ無理。
ちなみに、キャリアパスポートは、小学校から高校までの学びをつなげようという試み。
だから本来的には小・中・高が
生徒の成長していくイメージを共有して一つのものを作り、それを各発達段階で分担して行うもの
だと思っている。
だから当然、その中核となる各地区の小・中・高が集まって検討し、同じ意識を共有すべきで、一つの学校では難しい類のものだ。
だが、実際は、とりあえず学校の実情に応じてという決まり文句でスタートしてしまった。
これが現在の背景。
さらにいえば、スタートしているが、スタートしていることをほとんどの教員が知らない笑
…
さっ、俺の置かれてる状況はわかってくれたかな?😊
まとめると、
無理難題をその気にさせるプレゼンをいっしょに考えてってこと笑
みんなは、こんなときどうする?笑
いいなと思ったら応援しよう!
お読みくださりありがとうございます。拙いながら一生懸命書きます!
サポートの輪がつながっていくように、私も誰かのサポートのために使わせていただきます!