![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72987290/rectangle_large_type_2_185bd9ea6e5d30ce814ee0bbabdb277e.png?width=1200)
Photo by
daraz
鞦韆二句
さようなら空へ鞦韆漕ぐほどに
ふらここや先に行つたり行かれたり
鞦韆(しゅうせん、しうせん)三春
【子季語】
秋千、ぶらんこ、ふらここ、ふらんど、ゆさわり、半仙戯
【解説】
ぶらんこのこと。上方に渡した棒や梁から二本のロープをたらして台座を吊った遊具。台座に乗り、足を前後させたり伸縮させたりしてこぐと大きく揺れる。寒い間はかえりみられることもないが、暖かくなるにしたがって、子供たちを誘う。
ぶらんこほど郷愁を誘うものはない。
五年越しの告白が呆気なく終わり、月夜の公衆電話に溶けていったあの日。しばらくぼんやりとぶらんこに座っていた。
いいなと思ったら応援しよう!
![白](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87837063/profile_cbd56d2dfe017a5aa102193bad4282ad.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)