![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161396652/rectangle_large_type_2_756e7c10cdd244167a4336d3bec5d63e.png?width=1200)
【試し読み版】 永遠に死んだ石 - 電子版写真集 I
シロイブックスより刊行した「永遠に死んだ石 - 電子版写真集 I」の試し読み版です。制作の背景と、いくつかのページサンプルを掲載しています。
※ Kindle Unlimitedにご加入の方は正式なKindle版を無料で読めますので、そのままAmazonさんの商品ページへGo!
制作の背景
視覚的な表現が昔から好きでした。このnoteでも、過去に「人はどうして、大人になると絵を描かなくなるのだろう (2023.12.9)」といった記事を書いていますね。
実を言うと、私は写真好きのわりにちゃんとしたカメラを持っていません。20代の頃には一時期フィルムカメラを使用していて、FUJIFILMのKLASSE W、それからトイカメラ好きには有名なフルマニュアル機のSMENA 8M をメインにしていました。しかし、私はある時期に自分の人生をリセットするために徹底的な断捨離を行ったことがあって、これらのカメラとはそのときにお別れしているのです。ちなみにこの「モノを手放す」ということについては、過去記事「アパートが燃え始めたとき、私が抱えて避難したただひとつのもの (2024.8.28)」でも詳しく書きました。
代わりに私の相棒となったのが、スマートフォンのカメラです。2014年頃にiPhone 5sを購入したのがおそらく転換点で、これ以降は日常の中で目についた面白い風景に対して、ほとんど無意識にシャッターを切る習慣がつくようになりました。
時代はジャンプして今年2024年の初頭、私は出版レーベルであるシロイブックスを立ち上げます。同年9月に初のフォトブック「君たちはもっと文鳥の素晴らしさを知るべきだ Vol.1」をリリースして、活字の本だけでなくKindle向けの写真集の制作方法も習得することができたので、ここで「過去に撮り溜めてきた写真から、何らかの作品集が構成できないだろうか」と思い立ちました。そうして制作に着手したのが、この「電子版写真集」のシリーズです。
撮影自体は日常の中で散発的・偶発的に行われており、特定の意図や方向性を持ってなされたものではありません。この写真集を構成するパーツは、私が美しいと感じたもの、面白いと思ったもの、何か心に引っかかったもののランダムな集まりです。ただ、今回の「電子版写真集 I」としては、少しばかり無言の中のストーリー的な味わいは構成できたように思います。特に、中盤のパートでは「この世のものではない気配」「人が本能的に恐れを感じるもの」を示した部分があります。
お楽しみいただければ幸いです。
ページサンプル
![](https://assets.st-note.com/img/1731042402-ejVkngI2plARfsYHc60NGwXT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731042436-dCFK6RkZ4nmGqO2VfvD7J8Yw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731042484-hWId6c5sv7rMxNKoGTQbJ3eO.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731042499-uRXtTIO0e9bJiP6SnoGcjgd2.png?width=1200)
関連書籍
シロイブックスより出版している他のフォトブックとして「君たちはもっと文鳥の素晴らしさを知るべきだ」のシリーズがあります。以下にVol.1の試し読み版がありますので、こちらもどうぞチェックしてみてくださいね!
上記の文鳥本のVol.2、それから今回の電子版写真集の次作「II」も今年〜来年にかけて順次リリースしていく予定です。今後の刊行もお楽しみに!
いいなと思ったら応援しよう!
![シロイ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163730246/profile_09a35f74f82962d964aaf7d3b920df70.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)