![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76470133/rectangle_large_type_2_e019243da583dd125b64ad59c164d704.png?width=1200)
たくさんの大人のみまもり
こどもの生命力
エネルギーって
すごいですよね💓
わたしたちもかつては
こどもでした。
なので、ワクワクしたことや
その日だけ、その瞬間だけを
生きていたことがありました。
わたしの幼少期は
団地に住んでて
いつもではなかったのですが
時々、年齢関係なく
みんなで鬼ごっこをしたり
ドッチボールなど
広場で遊んでいたのが
とっても楽しかった思い出です。
で、記憶に残っているのが
喉がカラカラになって死にそうで
トイレも漏れそうになって
どっちを選ぶか?って
3階までの階段を駆け上がりながら
真剣に考えていたことです🤣
人生で2度しか経験がありません。
飲みながら
漏らしては大変だと判断し
先にトイレに行きました🤗
小学校1.2年生か
幼稚園の頃だったとおもいます。
とっても楽しかった✨
そして、時を経て
今があるわけですが
親って、こどもに対して
何ができるか
どうしたらより良い人生を
送れるのかと考えます。
これ、もちろん大きな愛からの
思考なんだけど
それは、その人自身の
価値観からの
考えなだけであって
偏っているものです。
それが、功を奏して
演奏者や画家
スポーツ選手など
英才教育が始まって
実を結ぶのかもしれません。
こどもは、親を選んで
生まれてくると
胎内記憶を研究されている
先生方も仰っています。
例外もあるでしょうが
一般的には
もう、それも手放して
その子自身のチカラを
信じきるだけで
いいんじゃないかって
感じるんです✨✨✨
自然と、その子のえがおを
たどっていけば
いい方向ににすすむと
思うんです✨
紆余曲折
こどもが
学校に行けなくなったり
家から出れなくなったり
非行といわれる行動をとったり
笑顔が消えたり…
そんな状況になった時
必ず、お母さん自身に
笑顔はないだろうし
怒ってばかりで
不安や心配に
押しつぶされそうになっている
とおもうんです
まず、緩めること
呼吸を深くすること
眠ること
あたためること
身体からのアプローチで
心は ほどけていきます。
その方法はたくさんあるけど
一人では見つかりにくいし
解決するのは難しい
あなたのことを
大切におもって
応援してくれる仲間が
いないと感じているかもしれない
でも、一歩勇氣をだせば
そんな仲間はつくれるんです✨🍀✨
今の世界ではない
新しい仲間と始めることが
できるんです🌈🌈🌈
そして、あなたに
そんな仲間が出来たとき
その人は、みんな
あなたのこどものことも
応援してくれて
見守ってくれる
頼もしい仲間になってくれます💓
自分が急にこの世を去った時に
こどものことを託せる人
こどもが、頼っていける
大人をどれだけ つくれるかが
わたしは、大切だとおもうんです。
親として
どうしようもない
何も出来ない
酷いことをしてきた
そんな後悔や責任を
感じているのなら
あなた自身が
まず、楽しくわらって
過ごしましょう💞💞💞
こどもと おかあさんは
繋がっているから
それで 大丈夫🍀✨🤗✨🍀
必ずぜーんぶ
その出来事は必要な体験で
もう、生まれる前から
決めてきたこと✨
暗い顔して
不安や心配の日々を送るより
わらって、楽しく
感動いっぱいの人生の方が
素晴らしい🌈🌈🌈
ぜひぜひ
繋がってくださいねっ💗
#しあわせのタネcocoro
#えがお倶楽部
#面白倶楽部
#たまのわ
#セルフケア
#自分を整える方法
#人生っておもしろい
#あの経験も全て宝物
#こどもたちに感謝
#出逢いに感謝
#親にしてくれてありがとう
#子育ては自分をはぐくむこと
#自然療法
#身体の不調はサイン
#心の不調も整えましょう
#アロマ
#神秘のハーブ
#エドガーケイシー療法
#小林正観さん