![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98697783/rectangle_large_type_2_94a3b3169b6f34976c301b380cc12742.png?width=1200)
サンディエゴとロサンゼルスに「ブリザード警報」
注)サンディエゴに史上初めてのブリザード警報が出たので情報を追加しました!
カリフォルニア州を強力なストームが通過しています。
きのうまでは暖かかったのに
お昼頃からゴーっという音と共に強風が吹き荒れ
寒気が流れ込んできました。
私の家は1秒だけ停電。
カリフォルニアでは昨日夜だけで17万近い世帯が停電。
今日もまだ信号のついていないエリアがありました。
夕方に外が騒がしいなと思ったら
ご近所さんの家の大木が倒れて
道を一部塞いでしまったため
すぐに木を切って処理していました。
本当に危ない時はすぐに処理班がやってきます。
高速道路などあちこちで倒木の被害が出ました。
こちらは公園で倒れていた木。
10メートル近い木が数本横倒しでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1677126774357-zYqYCbucuv.jpg?width=1200)
少し南へ行きますともっと大騒ぎです。
ロサンゼルスにブリザード警報!
This is not our first BLIZZARD WARNING ever issued. This is the first since VTEC coding was implemented in 2006. https://t.co/H6UHKFHaDH
— NWS Los Angeles (@NWSLosAngeles) February 22, 2023
ラスベガスには霰(あられ)!
We made a snowball! (technically a graupel-ball, if that's a thing...?) #Vegasweather #nvwx pic.twitter.com/r7bU22DkZQ
— NWS Las Vegas (@NWSVegas) February 22, 2023
一部報道ではロサンゼルスに初めてのブリザード警報となっていますが
1989年の2月4日にも発令された事があったそうです。
でもまさかLAに?と驚きますよね。
という事でAIに
”ロサンゼルスに1989年以来の珍しいブリザード警報、絵画風に”と
リクエストして絵を描いてもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1677127335818-DI7i8G8aQX.png?width=1200)
ヤシの木に雪、ちょっとゴッホ風?
なかなかいい味が出ていると思いませんか?
あとは
強風の表現も欲しかったなーと思う天気屋でした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
とここまで書いた翌日には
サンディエゴに観測史上初めての”ブリザード警報”が出されました。
我が家に雪は降りませんでしたが、車で30分ほど走ると一面の雪景色。
あすまでカリフォルニアの平野部でも雪の見られる所がありそうです。https://twitter.com/NWSSanDiego/status/1628834572065734657
![](https://assets.st-note.com/img/1677189913215-uoLvGxXK61.png)