サンフランシスコに初めてのトルネード警報発令
おだやかなカリフォルニアの
霧で有名なサンフランシスコに
トルネード警報が出ました!
注意報ではなくて、その上の警報です。
160年以上の観測史上で初めて。
この辺りは大気の川と呼ばれる
雨雲が流れ込んできていて
冬の冷たい空気も入り
大気の状態が非常に不安定になっていました。
結局サンフランシスコ市内に竜巻はなく
ゴールデンゲートパークの大木が薙ぎ倒されるなどの風の被害で済んだようです。
海側を少し南下したサンタクルーズで
EF-1(5段階の1番下)の竜巻が発生。
カテゴリー1でも車がひっくりかえされるなど
かなりの迫力です。
実はカリフォルニアって広いので
1年に平均で11個トルネードが発生します。
20年シリコンバレーに住んでいて
1度だけ警報を経験した事があります。
私の住んでいる所は
市内から車で1時間ほど離れているので
この日も風雨は強かったですけど
日本の台風に比べたらなんのその
というレベルでした。
近所では雨の止み間に
きれいな虹も出ていましたよ。
いつも原稿に盛り込んでいる
”局地的な現象”とは
本当に局地的なんだなーと
実感しています。