![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133836697/rectangle_large_type_2_af51b1615b77ba6fa25c8bc35bfc0a79.jpeg?width=1200)
【ときメモGS3】着物de推しコーデ(設楽聖司)
前回の記事でご紹介した「ときメモGS4」に引き続き、その前作である『ときめきメモリアル Girl's Side 3rd Story』(以降、ときメモGS3)にも手を出した。
そして、転がり落ちるように、設楽聖司というキャラクターに魅せられた。
先輩、お坊ちゃま、ツンデレ、天然。
オタクのみならず大体の女子が大好きな要素がてんこ盛りである。好きになるな、という方が難しいかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1710328784172-1gp5ok4K9O.png?width=1200)
相変わらず、着物で推しコーデを作らないと気が済まない私は、彼のイメージカラーである紫を基調にコーディネートを作ってみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1710335374134-fueTsAB2iJ.jpg?width=1200)
コンセプトは、
お坊ちゃまにふさわしくシックに
設楽先輩はピアニストなので、音符、楽譜系のモチーフを盛り込む
長着:結城紬(グレー)
→設楽先輩の髪色をイメージ
帯:名古屋帯(紫)
半衿:音符、楽譜の刺繍(Berry工房)
帯締め:本結びのト音記号アレンジ
設楽先輩は、私服のコーディネートにピンク色を上手に取り入れていたので、それにならい帯揚げ・帯締めもピンク系でまとめた。
(帯締めが斜めになっていてお見苦しい点はご容赦いただきたい)
音符、楽譜の半衿や、帯締めのト音記号アレンジはコンサートに行くときも気分を盛り上げてくれそうなのでこれからも取り入れていきたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![白豆腐 着物×推し活](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18085813/profile_9bbe901fbe69cca09b5d64a47b65626b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)