🪴
11月の月報を、142人の方に見ていただけました!(12月2日時点)ー田舎に住む31歳主婦の月報なのに、ありがたいことです。noteってすごい場所だなあ。
11月はあたらしい挑戦が3つ!その分、気力体力を使い果たし横たわる日もありましたが、なんとか元気に過ごせたのでじぶんへ花丸をあげたいです!そして来月分(12月分)は年内に月報をあげたいです!
|11月のまとめ
|実行したいリスト・ふりかえり
🐮🐮
それぞれ着手・完了できたのでご褒美にジャージー牛乳プリンを買います🐮HPでキャッチコピーを知る。そうだ、ミルクは愛なのだ。バケツいっぱいの愛にいつか溺れたい。ーひとつあっという間に完食して「終わってしまった」と嘆くわたしへ夫が一言。
「年末年始は何してもいい日だよ!
スーパーで10個買いだめだ!」
✌️
▶︎今月のnote3選
▶︎おススメ記事5選
▶︎マイトピック3選
①タスク管理ーお休み守神を手帳に忍ばせる
休みの日を確保する。それが出来ない31歳。頼まれたら断れず、スケジュールに余白があれば埋めたくなる。通院リワークにて、休みを確保するためにシールを貼ることを提案され、即実践!今の所いい感じです!
②米沢紬を自分の手で着る。
いつかは今日か…
謎の納得により着物一式を揃えた8月。いいの!?と狼狽える自分、この機を逃したら次は数十年先だなと腹の中で静観する自分。そんな不安と期待を混ぜた3ヶ月を過ごし、ようやく仕立て上がった着物と帯。仲間だと思った。わたしのこれからを、肌身を支えてくれる。仲間を携え、着付け教室の門をくぐる。2025年正月は、着物で迎えられそうです。
③鳥獣戯画、はじめました。
書き始めたら楽しく、癒しの時間に。いつまで続くか分かりませんがゆるり続けたいと思います。書く・描くーどちらが適切なのかまだ迷っています。「書」の字面がスキで手放せない。
▶︎インプット(本18冊・映画1本)
|12月実行したいリスト5選
🪴🪴