
《雑草あそび》菜飯おにぎり
ヨモギの誘惑が
尋常でない季節となりました。
芳香好きな私は、
ヨモギを手折った後の
なんともいえない上品な香りが好きすぎて、
毎年、摘んでは干し、
摘んでは干し、、、と
楽しませていただいてました。
でもやみくもに摘むのは、
いけませんね。
今年は
・食用の若芽(今頃)
・お茶や入浴剤用の全草(夏)すこし多め。
と、決めて摘むことにしました。
そして今日は、
旬の楽しみ♡
雑草あそびのランチにしました。
春菊でつくる菜飯も、
今回はヨモギで。
おにぎりにして。
なんとも無骨ですね。
おにぎりってむずかしい。
「私をおいしく食べてね」と
キュートに誘う、
可愛い雑草ご飯を目指しています(笑)
余談ですが、
このお米はササニシキです。
昭和世代にはなつかしい
今では幻のお米。
まちゃさん(夫)が、
メルカリで購入しました。
理由は、身体のため。
かつて糖尿予備軍を一度宣告されて以来、
食の意識が変わったまちゃさん。
アミロースという
食後の血糖値の上昇が緩やかになる
成分が入っているとか。
味は淡白です。
他のお米みたいに、
単独で主役をはれるようなタイプではなく、
むしろ脇役。
そう、名脇役です。
炊き込みご飯や今回の菜飯など、
主役を引き立てる
個性があります。
「このおかずでご飯一杯食べられる」というメニューって
時々ありますよね。ちょっと濃い味のもの。
そんなときにピッタリなのが
ササニシキです。
私的には
好きなタイプです♡
今回のおにぎりも
最高でした♡
菜飯って簡単で美味しいです。
よもぎに少しの塩を入れ、軽くゆがく。
細かく刻み、小さじ半分強くらいの塩を振って3〜4分。
ぎゅーーっと絞って、あったかいご飯に混ぜるだけ。
本日のランチのメインは、
つくしとチャイブの卵焼き。
庭にあるものでつくれる喜びです♡
これは美味しかったけれど、
味覚におけるつくしの存在は
すっかり消えてしまいました。
やはり、
つくしは単独で!
食したいものですね。
今日の雑草あそびはこれくらいにします。
気をつけないと
永遠にあそんでしまいそうですから〜。
今日もおつきあいいただき、
ありがとうございました♪
いいなと思ったら応援しよう!
