シェア
ゆうさい
2021年9月9日 06:52
こんいちは、ゆうさいです。今回は、前回の投稿に引き続き、山吹城をご紹介します。前編をまだお読みでない方は、ぜひこちらを先に読んでから後編に進んでいただければと思います。1551年、周防国の守護大名の大内義隆(おおうちよしたか)さんが重臣である陶晴賢(すえはるかた)さんの謀反により攻められ自害するという「大寧時の変」が起こります。陶晴賢さんは、義隆さんの養子となっていた大友義鎮さんの弟
2021年9月5日 09:30
おはようございます、ゆうさいです。今回は、石見銀山を守る城として中国地方の大勢力が奪い合った城、山吹城をご紹介したいと思います。この山吹城は、島根県大田市の要害山城の山頂にあるのですが、整備はされているものの登り坂が思いのほか急で、登城に苦労した記憶が残っています。そんな山吹城ですが、昔から石見銀山を支配するための城として重要な役割を担ってきました。石見銀山といえば世界遺産として海外
2021年6月28日 07:38
こんにちは、ゆうさいです。前回のご紹介した月山富田城の後編です。前編をまだお読みでない方は、事前にまずはこちらをどうぞ。尼子経久(あまごつねひさ)さんの跡を継いだ詮久(あきひさ)さんは、名を晴久(はるひさ)と改名。大内、毛利といった大勢力との激闘を繰り広げつつも、八カ国を領有した尼子氏はこの時に最盛期を迎えます。そんな中、晴久さんはかねてから確執のあった叔父の尼子国久(あまごくにひ
2021年6月24日 08:03
こんばんは、ゆうさいです。戦国期に「十一カ国太守」と呼ばれ、中国地方で権勢を振るった尼子経久(あまごつねひさ)さんが居城とし難攻不落と呼ばれた城。それが今回ご紹介する「月山富田城(がっさんとだじょう)」です。月山富田城は、島根県安来市にあります。富田城が築かれた時期としては、平安時代の保元・平治の頃という伝承が残っていますが定かではありません。鎌倉時代には、出雲守護職に任