
いじめとじゃれ合いの境界線
書こうかどうか迷うけど書く。
小学3年生の息子が、学校の帰りに別のクラスの友達にいじめられているらしい。
胸ぐらを掴まれて、折り紙を折ってこいだとか、なぐられそうになったり抱きつかれたりするとのこと。
本人は、「自分でなんとかする」と言っている。
そういう、所謂『いじめ』に対して、本人は至ってあっけらかんとしている。
私が「そんなんされて嫌じゃないん?」と聞くと
「まぁ、嫌といえば嫌やけどそんな学校に行きたくないと思う位ではないねん」と言う。
やられたら、やり返すとか、そういう事は望んでいないとのこと。
(やられっぱなしやんか・・・)と、私は思うのだが本人は、「連絡帳に書くなよ」とか
「先生にはいうな」とか、私に言ってくる。
親としたら、ここで先生に伝えてなんとかしてもらおうとするのが
『普通』なのかもしれない。
夫に言ってみたが、
「アイツ(息子)そんなに嫌がってないやろ」という。
私自身、過去にやられた事があるが思いっきりやり返した。
そんな事はこのご時世は許されないんやろうか。
小学3年生男子。
いじめと、じゃれ合う境界線が難しい。
どうしたらいいのかな。悩み中。
おわり。
スキ…フォローが私のお好み焼きになります!
いつもありがとうございます!
しろnoteフィードバックのYou Tube、チャンネル登録してくれた皆さん。本当にありがとうございます!!昨日のしろDONUTSです↓
チャンネル登録、高評価、いつもありがとうごさいます!!
ラジオ、毎日やってます!
noteの記事に関連した雑談でございます!
いつもありがとうございます!