わたしの課題
忙しい日々の中、自分の時間の使い方に疑問を持っており、見直し改善をしていきたい。
忙しくて時間がない、余裕がないけど家族はもちろん自分のことも大切に過ごしたい。
(そもそも忙しいという表現自体がかなり曖昧なもので、もっと世界を飛び回りたくさんのタスクをこなしながらも忙しいと感じていない人もいるかもしれない。忙しいという言葉は完全に自分比である。ので、今後わたしの日々を知ったとき、「そんなの全然忙しくない」「自分の方が多忙だ」とかはどうか思わないで欲しい。わたしには忙しいのだ。)
具体的には、早く寝ないと明日もきついのに、ネットサーフィンや漫画、YouTubeをやめられない。
けれど、寝る前のその時間こそが自分のために大事な時間だったりもする。
しかし寝不足気味になると、体力的・精神的にきつくなり、夕方の家事育児が異常にしんどい。
グズる子どもをなだめながら時間を気にしながらご飯を作るストレス。
そんな中なんとかお風呂、寝かしつけが終わって家事も終える。
するとなんだかこのまま寝るのはもったいないな…となり抱えたストレスをぶつけるようにネットサーフィンなどで無心に時間を溶かす。
そんな日々。
そんな日々に納得いっているわけじゃない。
ちゃんと全然ダメだと思っている。
もちろん、もっとうまく過ごせる時期もある。
ある程度でスマホいじりをやめ、早めに寝て早く起きて調子もばっちり!な時期もある。
果たしてその差は何なのだろうか。
感じるストレスによるのか。
うまく言えないけれど、そういうモヤモヤも書くことによって整理されてクリアになっていくのじゃないかな、と期待している。