見出し画像

かぎ針編みでスマホケースを作ってみた

 実は地味に続いていたかぎ針編みの練習。

 先日やっと一つの作品が完成👏それが「スマホケース」
完成品がこちら💁‍♀️

ハートはあまり糸で練習した笑


 どう??我ながら可愛くないですか😍???笑

 今回は「sakura.crochet」さんの動画を参考に作らせて頂きました🙇‍♀️
リンクを貼っておくので、気になる方は見にいってみてください😊


 そして今回これを作って実感した。

「段数マーカー初心者ならば絶対必要🙂‍↕️

 一句詠んだみたいになってるのとほんと当たり前のことを言ってる自覚は大いにある。笑
編んでると「立ち上がりの鎖目の3目めに引き抜き編みをします」とかよく出てくるの。
最初は「ああここだったね」って何となく覚えてるんだけど、一周編み終えた頃にはもうそれがどこかもわかんないのよ😂😂

 特にモシャっとした毛糸(言い方)とかだと、毛羽立ってたりで「ちょっと目!???どこ行った!!??(半ギレ)」てなるのよね😂

 初心者こそ筆を選ばないといけないと思った瞬間でしたわ🙂‍↕️

 次は何編もう〜って考えて材料揃えてるうちに寒い季節が終わりそうで怖い😇
早く編める技量が欲しい〜!!

 あと、早く自分で「創作」ができるようになりたい!糸の種類から編み方、サイズ感まで全部自分でこうしたらこうなるって考えながら編めるようになりたい😌✨

 今はまだ初心者の言葉に甘んじてYoutubeとかでいろんな作家さんが出してるのを参考にさせてもらってるんだけど、いつかは何か自分でパターンを考えて編めるようになったらな〜とゆるっと思う日なのでした。


 最後におまけの一枚。

最初🐍かとおもたよ


 道歩いてたら志半ばの毛糸が落ちてて😂笑
2段目くらいまでは編めているのに!!同志よ!!落ちてるぞ〜!!ってなった瞬間😂

 編み物は韓国でも今流行ってるみたいで、ダイソーに行ったらこの前まではかぎ針2種類しかなかったのに今は5種類くらい置いてて、更には初心者セットみたいなのまで売ってた😇タイミング〜‼️と思ったけどしょうがない…

 全国の編み友の皆さんは一体どんなのを参考に編み活されてるのでしょう??
動画?本?それとも自己流の創作??
もし編み友さんがこのnote見てたら教えてください〜😂♡

 いつもスキやコメントありがとうございます!
励みになっています🧶

いいなと思ったら応援しよう!

Nancy
よろしければサポートお願いします♡いただいたサポートはこれからの活動費として使わせていただきます🙇‍♀️