
週末白瘤日記/2023年11月11日~ 11月12日
11月11日 土曜、快晴
5時半起き、まだ薄暗い。そんな時間にカイシャからZalo。昨夜シゴト終わらず今朝もうオフィスに来て続きをやっていると。
取るモノもとりあえず6時から8.7k.走り。家の近くの1周2.5k.の公園を2周して町の中心部をぐるっと回って帰ってきた。
フリカケ、海苔の朝メシ後8時半、オフィスへ。誰もいねーっ
昨夜は0時まで作業してお客に図面をメールで送って一旦帰り今日はブツを送るってことだったが。ジブンで作った予定をジブンで破る人たち。因みに深夜まで働いたのはそれぞれ母であり妻である女性スタッフ4人。オトコ達はさっさと帰った。カレ等はチカラ仕事のためにいる。
結局植木の水やりなどして11時帰る。

13時、昼メシは家でケイバを観ながらナポリタン。
食後、近所のシネコンへ行こうと思ってWebで切符買った。ら、スタッフからZaloで、15時に宅配便が荷物を取りに来るのでオフィスに来て渡してくれと。家からオフィスまで歩いて5分なので気軽にそういうことを頼まれる。切符捨てて行きましたよ。
それで15時~15時半に来るはずが16時15分にやっと来た。時間にルーズなのって気楽でいい。

そのあとVincom CenterのUniqloに行き仕方ない買い物。
ワタシのカイシャのお客のSpaオバサンが月曜に超高級ホテルでイベントをやるって言ってコトの成り行きで招待されちゃって、面倒臭いことにドレスコード?!?が白い服だと。ワタシャ白いワイシャツ持ってないんで買いに行く破目になったのだ。
イベントの題目は顔の色素沈着対策、って関係あるようなないような。だから白い服かあっ!?!
気が重いがカネを請求すると翌日には払ってくれるベトナムでは稀有な優良顧客なので仕方ない。
17時半、晩メシを作りながらブラタモリ、「京都鯖街道」って何や?と思ったら福井のオバマから京都までサバを運んだ道だと。そういえばこの前京都に行ったときうどん屋で鯖寿司食べた。
それで晩メシは鶏釜飯と葱うどん。
19時、テレビ東京アド街ック天国「早稲田」~新美の巨人たち「牧野富太郎」を観ている途中で睡魔に襲われ20時半、寝る。あちこち動き回ってツカレタ。

11月12日 日曜、晴れのち雨
6時半起き、7時半から8.9k.走り。金曜も走ったので3日続けて走るとさすがにカラダが重い。
途中ホアンキエム湖南端の超一等地に建つ古いビルが丸ごとUniqloに改修されてオープンしていた。増えすぎてありがたみはないのと、ベトナム製も多いのにニッポンより高い気がするのは円安のせいか。

9時、朝メシは当然ながら鶏釜飯。今日は三食鶏釜飯だ。何しろ3合炊いたので。
11時、日系スーパーで買い物。エライ混んでた。パン、卵、豆腐、ハムなど2パックずつ買う。来週末は行かない、行けないかもしれないので。
13時、ケイバ中継を観ながら昼メシは鶏釜飯+ビール。G1エリザベス女王杯に三浦騎手が人気こそ低いが勝つ可能性がなくもない馬に乗ったが直線で失速。
15時、昼寝して起きたら左の膝の裏に流血の痕。どこでこんな目に遭ったか記憶がない。
外が暗くなりやっと雨が降り出す。朝から雨の予報だったのに太陽が出続けていたのだ。
Web新聞に神宮外苑再開発の記事。開発会社が再開発のメリットを強調だと。そうじゃなくて木を切らずに再開発すればいいじゃんって話なんだが。
大阪万博の記事では木造の「仮設リング」に350億円もかけることに関し大臣が日除け雨除けに必要だと。それもそうじゃなくてすぐ壊すんだからもっと安くできるんじゃないのって。
論点外しを競い合っているような。絶望的なくらい議論できない人々。
17時、鶏釜飯だけでは寂しいので近所の道端で大根など買いポトフ的スープを作る。
18時、晩メシ。日曜の夜はおもしろいテレビがないのでニッポンから持ち帰ったDVDを観る。
司馬遼太郎「街道をゆく」。1997年に最初に放送され2022年に再編集して放送されたもの。田村高廣の朗読、冨田勲の音楽。須田剋太の挿絵も懐かしい。みんな死んでしまった。
21時半、寝る。