![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106404439/rectangle_large_type_2_dea1b5f7e48d6d5a105de805444ecb9c.png?width=1200)
Photo by
chisup
からだの使い方、大事さというものにも非常に興味があって、そのヒントを得るために今までに大事だと感じた本や人々を列挙してみます。
桜井章一さん
甲野善紀さん
日野晃さん
高岡英夫さん(武術家やスポーツ選手以外の方も分析されていて非常に興味深いです)
野口晴哉さん
木村達夫さん(『透明な力 不世出の武術家 佐川幸義』の著者)
永世整体十段たなかさん(長野市でアートセラピーハウス・ジャパンという、整体・ヨガ・筋トレの究極の整体屋をされている)
正直、身体論の探究はまだまだおろそかにしている部分でもあって、実践を伴うため日々行わないと、理解できないですね。
野球など見ていても、からだの使い方が綺麗に見える選手に目が行きます。
野手ならイチロー選手、
投手ならダルビッシュ有選手など。
最近あまり野球見ていなくてノーマークでしたが、オリックスの山本由伸投手が何かすごいらしいですね。
本も出ているようなので、また注目してみたいです。
スポーツ選手に限らず、
どのような職業の人も、パフォーマンスを発揮するためには身体の使い方や身体意識がとても重要な鍵を握るようです。