![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54009490/rectangle_large_type_2_545bdffc9e15deabeb5c4c1bd07f8759.png?width=1200)
息子(ASD)の進学準備✏2(中3・4&5月)
今回は、4月と5月の様子です(*'▽')
前回はこちら
—-✄———-✄———-✄—-—-✄———-✄———-✄—-
⭐ 通信制:N校&S校について
ぜんぶ旦那さんがしてくれました(*'▽')ノ
📚 資料請求
届いた資料をひととおり確認しました。
入学用の資料もついていました🎵
📚 学校の場所を確認&担当さんに質問
・テストはどうなっているのか
・大学受験の為の勉強に手厚いサポートがあるか 等
⭐ 定時制について
心当たりのある定時制高校についてネットで調べてみました。
中学生向けのページは更新されていませんでした💦
⭐ 担任との面談
📚 学力テストを受けることはできるか
→ 可能
→ 国語と数学の2教科受けてきました。
当日のnoteがこちら(号泣の私💦)
📚 実力テストをうけることはできるか
→ 可能。詳しくは6月に相談予定。
📚 現時点で進学を考えている高校名を伝える
→ 進学担当の先生に伝えて頂く約束済。
⭐ 臨床心理士の先生と面談
特に問題はなし。
何か問題が起きたり、不安があれば次回相談。
⭐ 本人の様子
・3年生のワークの注文を担任が忘れた為、手元のワークのみ
→面談時にその旨を指摘。注文の約束済。
・スタサプを毎日続ける
→ 学力テスト後、精神的に疲れてしまいペースダウン中。
・学力テスト翌日に体調を崩し、1週間ほど低空飛行中
→ 多少の揺らぎを想定していたので、しばらくは様子見。
—-✄———-✄———-✄—-—-✄———-✄———-✄—-
ちょいメモ:
通信制の場合、卒業にいたる割合は低く、
その為にサポート校の支援を受けることが多いそうです。
その場合、通信制とサポート校の学費が必要。高額になるので注意⭐
—-✄———-✄———-✄—-—-✄———-✄———-✄—-
少しでも参考になったら嬉しいです (*'▽')ノ
いいなと思ったら応援しよう!
![これでも母🐿️みんみん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167693212/profile_17f4e865fb417ef315e5ff709f248971.png?width=600&crop=1:1,smart)