見出し画像

「カービィ」それは世代を越えたアイドル

まる かいて おまめがふたつ
おむすび ひとつ あっというまに
星のカービィ

35歳以上のゲーマーの皆さんであればこのCMのフレーズ、曲つきで思い出す方多いのではないでしょうか。
カービィが発売する時に出たCMで使われた絵描き歌のフレーズです。

ゲームボーイから始まりSwitchになっても尚強いカービィ人気について今回は書いていこうと思います。

初心者にも優しいゲーム設計

カービィのゲーム性はアクションが魅力なのですが、これ初心者にもすごい優しい設計になっているんですよね。Switchで発売された『星のカービィディスカバリー』を子供と一緒にやったのですが、保育園児でもちゃんと操作できるんですよ。ボタン連打でカービィ浮けますから。アクションゲームなので保育園児ができるかどうか不安ではあったんですがそこは『ワイルドモード』と『はるかぜモード』の2つの難易度から選んで遊べる親切設計。ネーミングで既に暖かみを感じますね。

程よい達成感

ステージ内にはいくつかミッションがあるのですが、どれも難しすぎる難易度ではないので程よい達成感があるのも特徴です。敵回避もしようと思えばできる箇所も多いですし、更に2人プレイであれば一人は敵を薙ぎ倒しながらもう一人はあまり戦わずにステージを進める事も可能です。
我が家ではこれが忖度プレイとして子供と一緒にやる時のスタイルになっています。

繰り広げられる可愛いさ

ゲーム内ではカービィの色々な姿は勿論、敵キャラなど様々なフィギュアが「ガチャルポン」という形態で手に入れる事ができます。ガチャガチャのネーミングがガチャルポンって時点でもう可愛いですね。しかも今作のカービィの拠点、「ワドルディの町」ではガチャルポンマシーンで更にコインを使用してフィギュアを集めることができるのでコンプ欲も刺激される仕様ですが、モチーフが敵であってもデザイン自体が可愛いので集めたくなってしまうのは正にカービィマジックと言えるでしょう。

そんな可愛いカービィはゲームだけに留まらずカービィカフェができたりする位に多くの人を魅了しています。筆者の子供もカービィが大好きですし、それは何故なのか?と思った事をちょっと書きたいと思います。

この記事の冒頭では絵描き歌を紹介しました。

♪まるかいて おまめがふたつ おむすびひとつ♪

実際CM流れた頃は全国の小学生みんなカービィ描いてたんじゃないですかねって位にカービィは描きやすいんですよ。そしてカービィの顔の構成をちょっと思い出してみて下さい。

丸い顔にシンプルな目と口ですよね。

ではここでまゆげ・丸い鼻・ほっぺを描きたして全体配置を整えるとどうでしょう?(ほっぺ既にあるじゃん、といった意見は華麗にスルーしたいと思います)
描きやすい丸い顔で子供に人気のキャラクター、他にもいますよね。全国区で一番メジャーなキャラクターと言えば…

そう、アンパンマンです。

丸い顔のアンパンマンは赤ちゃんの頃から馴染みあるキャラクターとして刷り込まれます。アンパンマンを見た子供たちが大きくなってカービィに出会うと、多分脳内でアンパンマンによって培われた「丸い顔大好きスイッチ」なる物がカービィに反応して親しみを覚える、という構図ができあがっているのではないかと推測します。アンパンマンからカービィへのスライドが起こるのです。しかもアンパンマン同様に描きやすい顔です。アンパンマンは胴体に服といった描き足し要素がありますが、それに対してカービィは手と足だけ付け足せば完成です。まさに最近流行りのユニバーサルデザインです。子供に「カービィかいて!」と言われて親御さんもすぐに描けるという点はかなり大きいでしょう。アンパンマンは幼少期にハマっていずれ卒業してしまうお子さんが多いですが、カービィは小学生以降大人になっても好きなままでいる人もなかなか多いように思えます。むしろ大人になってからカービィ好きになった人も増えてるのではないでしょうか。

カービィ30周年にあたって

30周年を迎えたカービィはCMなどでも色々なコラボをしています。これがまたとにかくカワイイ。

特茶ではカービィのおなかの中に触れています。

BOSSでは4種類のアレンジしたBGMと共に。

CMを見てもわかるようにただただカービィの可愛らしさが押し出されています。

最初にカービィがゲームボーイで出てから30年、ディスカバリーを遊んでみて筆者が思った事は自分が子供だった時のわくわく感が時空を越えてやってきた印象を受けました。子供の時とは違って自分の子供を通してあの頃の昔の自分が一緒になって遊んでいる感じですね。これは自分が親になったからなのか、久々にカービィを遊んだからかどうかなのかはうまく説明できないですが。

ここまで書いてて思ったのはかつてカービィで遊んだ子供が親になって自分の子供と一緒にカービィで遊ぶという想定ケースとして任天堂の思惑に恐らく自分はがっつりハマっているのでしょう。しかしながらディスカバリーはゲームとしても面白いのでこれからお子さんにSwitchの購入を考えている方がいたら自信をもってオススメしたいと思います。勿論大人の方にもストーリーやゲーム性の面でも面白いので体験版を遊んでみるのもいいかもしれません。(とりあえず可愛らしさだけでも堪能してみて下さい)

カービィ30周年は始まったばかりです。まだまだ盛り上がりを見せるカービィを皆さんも遊んでみてはいかがでしょうか?


いいなと思ったら応援しよう!