HSPにはフルタイムがきつい!正社員をやめて自分らしく生きよう!
「疲れやすいHSPにとってフルタイムはきつい」
「フルタイム以外の働き方を選ぶ勇気がでない」
「フルタイムをやめたら楽になるのかな」
このようなお悩みをお持ちではありませんか?
刺激に敏感で疲れやすいHSPにとって、フルタイムで週5日8時間働くことはきつくて当然です。
私もあなたも、働くために生きているわけではありません。仕事は自分らしく生きるための手段の1つ。目的ではありません。
もし「きつい」と思いながらいきているのであれば、あなたらしく生きる方法を一緒に見つけましょう。
【体験談】フルタイムがきついHSPは無理しなくて良い!
週5日8時間のフルタイム、あなたは耐えていますか?刺激に敏感で疲れやすいHSPにとって、フルタイムは正直きついですよね。
HSPである私も新卒で入社した会社を1年半で退職しました。私が主にきついと思っていたのは以下の5つです。
上司が怒っている姿を見るのがしんどい
終わらない業務が次々と積み上がる
休日は仕事の疲れを回復するために寝ているだけ
次の日の仕事が不安で眠れない
この先何十年も同じ生活を続けられる自信がない
入社してすぐの頃は仕事に慣れるのに必死でした。しかし、2年目に差し掛かった頃から仕事中心の生活や「きつい」と思いながら生きていることに疑問を感じ始めました。
自分と向き合ったことで、嫌な思いをしてまでフルタイムで働く必要はないという結論に至り、会社を退職することにしました。
今ではフリーランスとして自分のペースで穏やかに働き、自分らしく生きることができています。
HSPがフルタイムがきついと感じる5つの理由
HSPにとってフルタイムがきついと感じる理由として、以下の5つが挙げられます。
刺激に疲れる
人間関係に疲れる
回復する時間が足りない
悩みが尽きない
マルチタスクに対応できない
あなたのこの先を考えるためには、フルタイムをきついと感じている原因を知ることが大切です。それぞれ確認してみましょう。
刺激に疲れる
HSPは、日常のさまざまな刺激により、他の人よりも疲労感を強く感じますね。フルタイムで働くなかで、以下のような状況が続くと、心と体に負担がかかります。
通勤時の満員電車によるストレス
職場の電話やタイピングの音
周囲の会話や上司の声の大きさ
急なトラブル
これらの刺激が連続すると、HSPの方は一日の終わりにはグッタリしてしまいますよね。もしもこれが毎日のことなら、自分に合った働き方を見つけることが、より自分らしく生きる第一歩になるかもしれません。
人間関係に疲れる
HSPは人間関係において気を使いすぎることが多く、日々の小さなやり取りを負担に感じがちです。
たとえば、上司が少し機嫌が悪そうな日は、「もしかして私のせい?」と不安になり、同僚がいつもと違う態度をとると「何か嫌なことをしたかな?」と心配になってしまいますよね。
このように小さな不安が積み重なると、人間関係の緊張で疲れてしまいます。
回復する時間が足りない
HSPにとって、フルタイム勤務は日々の疲労を癒す時間が不足しがちです。1日の大半を仕事に費やし、自宅ではほとんど休息に時間を使うだけになりがちです。
これでは、仕事で感じたストレスから心身を回復させるための貴重なリラックスタイムが奪われてしまいますよね。
もしも毎日が「ただ寝るだけ」で終わっているなら、もっと柔軟な働き方を探してみましょう。
悩みが尽きない
HSPは、仕事だけでなく日常生活においても多くのことを深く悩む傾向があります。職場での人間関係のこと、家に帰れば待ち受ける家事や家族の問題、さらには将来まで、心に常にさまざまな思いが渦巻いています。
これらの悩みを抱えつつフルタイムで働くと、ストレスと疲労が積み重なり、心身のバランスを崩しやすいです。
家に帰っても仕事の悩みで押しつぶされそうになっているのであれば、一度ゆっくり自分を見つめなおす時間を作りましょう。
マルチタスクに対応できない
HSPは、一度に複数のことをこなすマルチタスクが得意ではないことが多いですね。たとえば、作業中に他の話題で話しかけられたり、メールに返信しながら電話を受けたりすると、パフォーマンスが低下しやすく、ストレスも増大します。
フルタイムで長時間働くと、このような状況が続き、仕事に集中するのが難しくなります。もしもこのような日々が辛いと感じているなら、もっと自分に合った働き方を探してみましょう。
自分のリズムで集中できる環境を整えることが、楽しみながら働くことにつながります。
HSPの私がフルタイムをやめようと決心した時に考えた3つのこと
私がフルタイムの仕事をやめようと決心するまでに考えたことを3つ紹介します。
本当にフルタイムで働く必要はある?
どのように生きていきたい?
やりたいこと・やりたくないことは何?
それぞれどのように考えていくのかと、私の当時の結論を紹介します。
本当にフルタイムで働く必要はある?
働き方はフルタイムだけではなく、大きく分けて以下の5種類があります。
それぞれ働く時間や責任の範囲、給料が異なり、自分の求めている働き方を選ぶことができます。
大学生の頃に行った就活では、フルタイムで働くことを当たり前と思い、それ以外の働き方に目を向けていませんでした。
実際に社会人になった私は、フルタイムほどの長い時間は働きたいとは思わなくなりました。
この時点での私の結論は、「フルタイムで働く必要はない」です。
どのように生きていきたい?
仕事は自分らしく生きるための手段です。決して目的ではありません。
私自身も仕事がきついと感じていた時は、寝ても覚めても仕事で頭がいっぱいで、休日は次の週も毎日会社に行くためだけに過ごしていました。
本当は友人や恋人と遊んだり、趣味の時間を楽しんだり、スキルアップのために勉強したりしたいはずなのに、気づけば月曜日の朝。
ある時から「なんのために生きているのか」と疑問を持つようになりました。
私の理想の生き方は「穏やかに興味があることにたくさんチャレンジする」ことです。理想の生き方ができない今の自分のままでは意味がないと思い、その原因であるフルタイムをやめるという決断につながりました。
やりたいこと・やりたくないことは何?
最後にやりたいこと・やりたくないことを書き出しました。
【やりたいこと】
新しいことを学び続けたい
もくもくと作業をしたい
誰かの悩みを解決したい
自分の好きなタイミングで働きたい
好きな場所で働きたい
関わる人を自分で選びたい
【やりたくないこと】
残業
出社
早寝早起き
うるさい環境
イライラしている人と過ごす
大人数での会議
「やりたくないこと」を限りなく減らし、「やりたいこと」の時間が増えることを目指します。もし、「やりたくない」ことの数が、「やりたいこと」を上回っているのであれば、今が変わり時かもしれませんね。
次の仕事を決める時にも活用できるので、ぜひ試してみてくださいね。
HSPでもフルタイムが耐えられる職場はある
フルタイムでもHSPが働きやすい職場環境や職種があります。ここでは、それぞれおすすめの働き方を紹介します。
HSPが働きやすい職場環境
HSPの方がフルタイムでも快適に働ける職場環境は、特定の条件が整っていることが大切ですね。以下のような要素が揃っている職場なら、ストレスを軽減しやすく、自分らしく働きやすいです。
高圧的な上司がいない
個別の作業スペースが確保されている
リモートワークができる
残業が少ない
休みが取りやすい
職場これらの環境が整っていると、HSPでも仕事のプレッシャーを感じにくく、日々の業務をより快適に遂げることができます。
仕事選びにおいては、これらのポイントを優先して考えてみましょう。
HSPが働きやすい職種
もしフルタイムの勤務がきついと感じているなら、現在の職種が本当に自分に合っているかを見直すことも大切です。HSPにとって働きやすいとされる職種を紹介します。
IT・WEB系の職種
ヒーリングやカウンセリングなど、人の心や体を癒す職種
クリエイティブな職種
自然や動物と触れ合う職種
対人関係が少ない職種
これらの仕事は、環境や仕事内容がHSPの特性にマッチしやすく、自分のペースで取り組むことができるため、ストレスが少なく感じることが多いです。
HSPがフルタイムがきついと思った時の対処法
フルタイムがきついと思った時の対処法として、以下の4つを紹介します。
フルタイムとして別の会社に転職する
派遣として働く
パートやアルバイトとして働く
フリーランスとして働く
あなたにとってぴったりの働き方で、ストレスを減らしましょう。
フルタイムとして別の会社に転職する
フルタイムの仕事がつらいと感じる場合は、現在の職場環境が自分に合っていない可能性があります。ストレスが多い職場は、HSPにとってはマイナスでしかありません。
もし「フルタイムはきついけど、収入が必要」とお悩みなら、自分に合った環境がある別の会社への転職を考えてみましょう。
新しい職場での新たなスタートが、生活の質を大きく向上させるかもしれません。
派遣として働く
フルタイムがきついと感じているHSPにとって、派遣として働く選択肢も考えてみる価値があります。
派遣だと、通常の正社員と比べて仕事に対するプレッシャーが少なく、柔軟な働き方が可能です。たとえ、フルタイムと同じ週5日勤務だとしても、正社員よりも責任や負担が少なく、仕事のストレスが軽減されることが多いです。
正社員のように同じ職場での人間関係に縛られることも少なく、比較的自由に働けるため、HSPにとっては心地よい環境を見つけやすいかもしれません。
もしフルタイムの働き方に負担を感じているなら、派遣としての働き方を検討してみましょう。
パートやアルバイトとして働く
HSPがフルタイムの勤務に負担を感じている場合は、パートやアルバイトでの働き方を考えてみるのも1つの選択肢です。
特に、さまざまな刺激に敏感なHSPにとって、長時間の勤務は精神的にも肉体的にも負担が大きいことがあります。
パートやアルバイトとして、週に3、4日働くことで、働きたいときに集中して働き、必要な休息を取る時間も確保できます。
このような柔軟な働き方を選ぶことで、自分のペースで仕事を進めることができ、ストレスを大幅に軽減できるかもしれませんね。無理なく働くことを心がけてみましょう。
フリーランスとして働く
HSPがフリーランスとして働くことは、自分の生活に合わせて仕事を調整できるというメリットがあります。
フリーランスで選べることは、主に以下の4つです。
働く時間
働く場所
仕事の内容
関わる人間関係
朝が苦手なら午後から仕事を開始することも、環境に左右されずに家やカフェから仕事ができるのも、フリーランスならではのメリットですね。
さらに、人間関係のストレスから解放され、得意な分野や興味のある仕事に集中できるのも魅力的です。
私自身も2023年10月からフリーランスとして働いていますが、自分の体調に合わせて仕事量を調節できるため、無理なく働くことができています。
働きの選択肢としてフリーランスも取り入れてみましょう。
フルタイムで働くHSPがストレスを軽減する3つの手段
HSPがストレスを軽減する方法として、以下の3つがおすすめです。
ノイズキャンセリングイヤフォンを使う
通勤ラッシュを避ける
完璧主義をやめる
今の仕事を頑張ろうと決断したのであれば、少しでもストレスを減らすことが大切です。ぜひ、試してみてくださいね。
ノイズキャンセリングイヤフォンを使う
HSPは、周囲の騒音に特に敏感ですよね。電車の走行音や人の話し声などが原因で、疲れを感じることがあります。そのため、通勤時や集中して仕事をしたいときは、ノイズキャンセリングイヤフォンを活用するのがおすすめです。
ノイズキャンセリングイヤフォンを使えば、周囲の雑音を大きく減らし、好きな音楽やリラックスできる自然の音を聞くことができます。無音状態でも周囲の音を遮断することができるため、音楽を聴きながらは集中できない!という方でも安心です。
以下の記事でおすすめのノイズキャンセリングイヤフォンを紹介しているので、気になる方はぜひご覧ください。
通勤ラッシュを避ける
HSPが通勤時のストレスを軽減するための方法は、通勤ラッシュを避けることです。早めに出勤することで、電車内が空いており、ゆったりと座りながら通勤できます。これにより、移動時間をより快適に過ごせるでしょう。
また、急な予定変更に対応することが苦手な方にとっても、電車の遅延による出勤の遅れなども事前に回避できるメリットがあります。誰にも迷惑をかけずに済むため、精神的な負担も軽減されるはずです。
ぜひ、時間を調整して快適な通勤方法を試してみましょう。
完璧主義をやめる
HSPがフルタイムで働く上でストレスを軽減するためには、完璧主義を脱却しましょう。高い目標を持ち、それに向かって努力することは意味があり、やりがいにもつながります。
しかし、すべてを完璧にこなそうとする姿勢は、自分を過度に疲弊させ、心のエネルギーを消耗してしまうことがありますよ。完璧を求めることのプレッシャーから少し距離を置き、自分の努力を認めることが大切です。
完璧ではなくても大丈夫と自分を認め、ほどほどの成果でも満足できるよう心がけてみましょう。これにより、仕事のストレスが減り、毎日をもっと楽しく過ごせるはずです。
フルタイムがきついHSPは自分のペースで働ける仕事を選ぼう!
刺激に敏感で疲れやすいHSPがフルタイムをきついと感じるのは、当然とも言えますね。
無理して周囲の当たり前に合わせる必要はありません。1番大切なのは、あなたが楽しみながら生きられること。
まずは、以下の3つを自分に問いかけてみましょう。
本当にフルタイムで働く必要はある?
どのように生きていきたい?
やりたいこと・やりたくないことは何?
生きる上で、働いてお金を稼ぐことは大切ですが、本当にフルタイムである必要があるのかを考えましょう。