
自己紹介|初めてのnote🖌️
皆さん、はじめまして。
書道家のしおりです。
noteでは私の作家活動やフリーランスとして仕事をする中での経験などを綴っていきます。
プロフィール
埼玉県生まれ。6歳から書道を始め15歳まで続けるも、部活動の忙しさから一時書道から離れる。その後は服好きが高じてアパレルに就職。プレスやPRの仕事に充実感を持ちながら勤務するも、転職を機にプランナーという仕事に就き挫折感を味わうことに。それがきっかけとなり”自分の得意を磨こう”と外林道子に師事し書道を再開。現在は独立、抽象的表現の作品を国内外で展示したりロゴ制作をするなどの活動をしている。また、作家として生きていく上で学んだこと、実体験から得たことを活かしたオンラインサロンを運営している。
noteでお伝えすること
私はSNSはInstagram、YouTubeといったビジュアル・動画を中心にした情報発信をしています。
でも、それだけではお伝えしきれないことも増えてきて、そんなことをテキストにしてnoteでお伝えしていこうと思いました。
作家活動については師匠についたとしても、”作家になる方法”は教えてくれません。と、言いますか、色々な要素がありすぎて教えられないのかもしれません。でも当時の私は知りたかった…です。
そして、フリーランスとしてのお仕事って一見「自由」な印象があったとしても、やっぱり簡単ではない。。。
だから、そんな作家活動や個人でお仕事をしていくことで私が思うことだったりを綴っていこうと思います。
主なSNS
先程触れたように現在Instagramをメインに情報発信をしています。
まじめに運営を始めてから約2年、ほぼ毎日投稿をしています。
そうしたらたくさんの方に見ていただけるアカウントに成長ました。
そこではフォロワーさんとのやりとりも多くて、私の場合は分からないことだったり、迷っていることなんかも聞いちゃったりしています。
そして書道というジャンル柄、国外のフォロワーさんも多いです。
日本の方と同じ割合位です。
墨文化は世界の人たちにとっても興味のあるジャンルのようです。
またYouTubeも運営しています。
このnoteを始めた今は、まだまだこれからのアカウントです。
でも楽しく運営できています。
これ、”大事!”と勝手に盛り上がっています。
きっと続けていくと分かることも多いんだろうな、と思っていますので
そんなことも書いていこうかと!
よろしくお願いいたします…!
なんだかんだと書きましたが
慣れていないnote…きっと分からないこと多そうです;^^
どうぞよろしくお願いいたします☺︎