
【"香り"の魔法をすっかり忘れていた話】リモートワークの孤独とたたかう日記5/11
リモートワーク生活を忘れないように残しておこうと日記を書いている。
もはや人と会わないリモートワーク生活に慣れてしまったので「孤独ってなんだっけ?」「孤独とたたかう、とは?」みたいな状態になってしまっているのだが、タイトルを途中から変更するのもアレなので引き続きこのままのタイトルで行こうと思う。
"香り"の魔法をすっかり忘れていた話
リモートワークには慣れたものの、常に家にいる状態はなんだか緊張感もなく締まりがないように感じていた。
もしかしたらそれが実際よりも長いリモートワーク生活が続いている気がする要因なのかもしれない。
そんな中、新たな活路を得たのでその話をする。
先日、私のインフルエンサーであるまえぱらさん(@mrmr0122)に素敵なオイルを教えていただいた。
昨夜、久保夫婦にリモートでごはんご一緒させてもらって楽しかった〜🥰@shabuface @mrmr0122
— しおリスクル(たがみしおり) (@shioliskul) April 26, 2020
まえぱらさんからまた素敵なものを教わってポチったので、また楽しみが増えました。
アロマセラピー アソシエイツ Revive - Morning Bath & Shower Oil 55ml/1.86ozhttps://t.co/Gut1Zoroz5
今は家にずっといる状態で、平日と休日の違いが仕事の有無くらいだ。
そんな話をしたところ「良い匂いだからスッキリして仕事に集中できるよ」とオススメいただいたのが、下記の商品だ。
以前から水出しミントほうじ茶やエプソムソルトなど、素敵なものや習慣は全てまえぱらさんに教わっている。
まえぱらさんにオススメされたものを使うと、私みたいなズボラ人間でも少し素敵な女性に近づけたような気がする。
いつも参考にさせていただいている憧れのインフルエンサーなのだ。
そんなまえぱらさんから教わったモーニングオイルも、もちろん即購入。
(教えていただくまでモーニングオイルという存在自体を知らなかったレベルなので、本当に感謝しかない。)
届いた週の平日から早速朝シャン習慣を開始。
身体を洗った後にオイルを手に取って首筋らへんになじませて身体を洗い流すのが良いらしい。
モーニングオイルを使うことで風呂場に爽やかな柑橘系の香りが広がり、さっぱりした気持ちになれる。
おかげで在宅勤務時も今まで以上に集中して仕事に臨めるようになった。
また四六時中家にいるため、その存在を長らく忘れていたが「香水をつける」というのも良いと聞き、朝シャンをする時間がない日は香水で気分を切り替えることにも成功した。
モーニングオイルや香水の香りで業務に集中する術を身につけたとき、ふとりょかちさん(@ryokachii)のnoteを思い出した。
(りょかちさんの書かれた文章の中でも特に大好きなnoteなのに、大事なタイミングに限って今の今まですっかり忘れていたことに自分でもびっくりした。)
気分が沈んだときでも、だいすきな香りを纏って小さく深呼吸をしたら、あとひと頑張りできたりする。ミスをして、自分のことが嫌いになりそうでも、好きな香りが自分からしてくる時、少しだけ自分をすきになれる気がする。
引用:自分で「ごきげん」を取り戻す、"香り"というスピーディな魔法のつかい方。
そうだ、"香り"は魔法なんだ。
それをこのnoteで気付かせてもらったはずなのに、ずっと家にいる状況になることで"香り"の魔法をすっかり忘れていた。
良い香りは、日々の生活にハリやツヤを与える。
たとえ当たり前のように毎日を過ごしていても、自粛生活で家にこもっている必要があっても。
今回のことを機に、香りの良さを再確認することができて本当によかった。
--
■補足
インフルエンサーのまえぱらさんにはいろいろなものを教わっているので、教わって買ったものを書いておく。
以前、お宅訪問した際に出していただいたお茶。
ミントの爽やかさが美味しくてその場で注文した。
ずっとリピート購入しているし、在宅勤務時のお供になっている。
下記noteで紹介されているものの中でも、特にタイミング的に刺さったのがエプソムソルト。
オススメの入浴剤はエプソムソルトとBARTHとクナイプです。特にエプソムソルトはストックしてます。かなり汗をかくのでお風呂場にお水持っていくのはマストですね。
引用:《予算別》自分へのご褒美まとめ~ #StayHome 編 ~
「汗をかける入浴剤」を探していたのもあり、ドンズバで刺さって購入。
(今はその次に紹介されているピーリング用の液体の存在も気になっているので、プレゼンを受けたらきっと買ってしまいそうな気がしている。)