
siomemo1189 「郵便的不安たち」
東浩紀さんの『存在論的、郵便的』が出たのは1998年なのですね。この本のなかで触れておられる「ジャック・デリダの「概念は郵便物、哲学者は郵便局、郵便局長」は、「今後、僕が追い求めること(=20の引き出し)の1つ」となっています。「デリダ 郵便」か「東浩紀 郵便」かで書籍検索したら、東さんの『郵便的不安たち』(1999)という本の存在を知り、手に取らせていただきました。「概念は郵便物、哲学者は郵便局、郵便局長」に少し近づけますよう。
東浩紀さんの『存在論的、郵便的』が出たのは1998年なのですね。この本のなかで触れておられる「ジャック・デリダの「概念は郵便物、哲学者は郵便局、郵便局長」は、「今後、僕が追い求めること(=20の引き出し)の1つ」となっています。「デリダ 郵便」か「東浩紀 郵便」かで書籍検索したら、東さんの『郵便的不安たち』(1999)という本の存在を知り、手に取らせていただきました。「概念は郵便物、哲学者は郵便局、郵便局長」に少し近づけますよう。