![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156913583/rectangle_large_type_2_615d3f6e5b4ac78aa5df3dd468f44231.jpeg?width=1200)
for serendipity1152 「その人独自の多様性が開花します」
アレキサンダー・ベネットさんの『限界突破の哲学-なぜ日本武道は世界で愛されるのか?』(2024)より。本のなかで出てきた「クロストレーニング」ということば。著者は剣道七段で、なぎなたや居合道などの武道もされます。クロストレーニングによって、「その人独自の多様性が開花します」というすてきなことばと出会えました。そういえば、「半農半X」は農と天職(エックス)のクロストレーニングかも。この10年ほど取り組んできた古典的編集手法AtoZは「その人(その地域)独自の多様性」を可視化するもの。「その人独自の多様性」はもっと探究していくべきテーマです。