![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128615831/rectangle_large_type_2_c8c60bccf59c2de0c9df5db6fbf7ed13.jpeg?width=1200)
siomemo881「当事者研究~等身大の〈わたし〉の発見と回復」
2020年、岩波書店の書籍広告を写真でメモ。その画像と再会し、ようやく熊谷晋一郎さんの『当事者研究』(2020)を拝読中。日々増える「読みたい本」。それをどう管理するかですが、いまではメモをスマホのメモ機能に一本化しているので、漏れゆく本は減ってきたような気がします。遅い気づきでした。笑
『塩見直紀の京都発コンセプト88~半農半Xから1人1研究所まで』(京都新聞出版センター、2023)では、88個の塩見直紀製のコンセプトを紹介した本ですが、「塩見直紀の7コンセプト」という半農半Xなど、7つのメインコンセプトのみの本も編んでみたいと以前より思ってきました。その1つである「1人1研究所社会」。『当事者研究』はぐっと前に進めてくれる本になりそうな予感です。