見出し画像

〈鳥取vol.1〉退勤したまま旅へ出る、肩の荷をおろしに鳥取へ赴く話

完全休暇にてご無沙汰しておりました。鳥取に気に入っている場所があるので、働き始めた今になっても機会を見つけては出向いております。

退勤後即旅

なんとも心躍る5字熟語。周りに感謝しながら取得した有給休暇(半休×2・全休×3)を活用し、7泊8日の旅が始まりました。

旅のこだわりとして交通費は徹底して底値と決めているのですが、大阪から目的地への直行バスが1日1本しかない関係で往路前半はやむを得ず新幹線。12時ちょっきしに退勤し、足早に名古屋駅へ。あらかじめ予約していたぷらっとこだま(4990円)で新大阪へ。

本意ではないがこだまに揺られる

スタバのバースデークーポンが期限間近だったのでホットコーヒーのグランデサイズを注文。スタバのドリップは濃ゆくて美味しい。

グランデサイズは470mlです

贅沢な気持ちになるスタバだけれど、コーヒーならワンモアコーヒー(おかわり割引制度)の利用でお得感が出て幾分か気楽になる。逆に言えばワンモアチャンスがある日にしか行けないくらいでもある。詳細はこちら。

普段使わない移動手段だからこそわかる新幹線の速さよ。大阪まであっという間に辿りついてびっくりする。なんだ、こだまで充分じゃん。

バスの発車時刻まで20分ほどあったので、すかさずスタバでワンモアコーヒーを利用。私のおすすめはブラック→カフェミスト(カフェオレですね)。+55円で種類を問わずスチームミルクが追加できるので、同額ならとオーツミルクにする。

ちなみにカフェミスとの基本レシピはコーヒーとミルクの配分が1:1なのですが「3:7のミルク多めで、キャラメルソースもかけてほしいです」と注文。キャラメルソースとチョコレートソースは無料なのです。これだけでシロップ抜きのキャラメルマキアート風に。

こぼさないよう細心の注意を払う

そういえば学生時代、iPhoneの裏などにスタバのソイシール(豆乳ドリンクを注文するとカップに貼ってくれていた黄緑のもの)を貼り溜めるのが流行っていた。ソイ変更に伴う課金の証を見せびらかしていたのかもしれないなとふと思う。

個人的には昔のデザインの方が好みです

バスに揺られて3時間ほどで目的地に到着。電車でのアクセスなら鳥取駅から米子ライナーで40分ほど。利便性が高い地域ではないけれど、大きな湖を囲むように人々が暮らしていてとても落ち着く。

背景にひろがる東郷湖

2023年の夏ぶりに来てみたけれど、やはり肌に合う感覚がある。降りて数秒で何かしら肩の荷がおりた感覚になり、ふあぁっとほぐれる。

この日はお世話になる場所で挨拶をし、荷ほどきを終えてから湖へ。そうそう、これなんだよ、と井之頭五郎さんのような一言をこぼしたくなる。

いいなと思ったら応援しよう!