見出し画像

【ALL信州】信州ブレイブウォリアーズが集客に苦戦しているようです

ホーム開幕戦以来にホワイトリングへ足を運んで来ました。
というのも、タイトルのとおり集客に苦戦を強いられている様子がSNS等を通じて伝わってきており、このタイミングで一度行っておかないといけないかなと感じたのと、キャンペーンで運良くチケットをゲットできたこともあり、この際集客に協力できればと思ったのです。

なぜなら私はキーワードを読み取る特殊能力を持っていますから

というのも、なぜ集客に苦労しているのでしょうか?

結論から言うと、やはりB2であるからで、B1に比べると集客に結び付ける要因がどうしても劣ってしまうという点があります。
もちろんクラブの営業や運営、ブースターのみなさんはそれぞれできることを頑張っていることは確かなのですが、それを踏まえてもB2だとなかなか足を運んでもらえないことが今期わかったのではないかと思います。

B.プレミア参入は決まったものの、あまり知られていませんがB.プレミアを維持するにも売上12億円以上と1試合平均観客動員数4,000以上は必須なので、まだまだ安心していられないのも事実なのです。

ということでホワイトリングへ行ってきました。
集客に協力するため2日間参戦し、土曜日のGAME1も観てきております。

そして日曜日、GAME2の様子です。

※試合開始30分前のプーティンです
自販機が2台増設されていました
タオマフとか
ペンライトも普及してきました
相手フリースロー時の一反木綿おもろ

松本山雅FCの山本大貴グッズ担当も来ていました。長野市で山雅のPRができる唯一の機会なのですよ。

写真ありがとうございます
ガンズくん
名前覚えてもらえると良いですね

長野駅からの往復シャトルバスも多少の待ち時間でほぼ快適でした。

寒いなか外で待たせることなく
整理券で室内で待ってもらうスタイル

そんなわけで2日間観戦してきました。

GAME1の集客数は、

そしてGAME2の集客数は、

なんとか連日4,000人を超えることができました。

しかし、試合終了後にMC三井さんが集客がピンチですと言っていたのにはうなずけます。

それもそのはず、まずはこの試合までの集客数です。

今節の試合までは1試合平均4,012人でした。

そして今節の数を加えると、76,573人で1試合平均4,030人となり、1試合平均4,000人を達成するには残り11試合で43,427人、1試合あたり3,948人集客しないといけないのです。
あれ、このペースなら大丈夫なのでは?と思われるかもしれませんが、今一度残り試合を確認してみてください。

2/17(月) 18:05 @ホワイトリング
2/18(火) 13:05 @ホワイトリング
3/01(土) 14:05 @ホワイトリング
3/02(日) 14:05 @ホワイトリング
3/10(月) 19:35 @ホワイトリング
3/11(火) 19:35 @ホワイトリング
3/22(土) 14:05 @ことぶきアリーナ千曲
3/23(日) 14:05 @ことぶきアリーナ千曲
3/26(水) 19:35 @ホワイトリング
4/12(土) 14:05 @ホワイトリング
4/13(日) 14:05 @ホワイトリング

なんとなんと、収容3,000人のことアリ2試合と、平日が5試合も残された状態で、平均3,948人を入れてようやく1試合平均が4,000人達成できるんですよ。
これ、厳しくないですか?

ということでまだまだ集客が必要なのです。

しかし、LINEキャンペーンは引き続きやっているようで、なんと信州ブレイブウォリアーズ公式LINEにキーワードALL信州を入力すると観戦チケットがもらえるキャンペーンを引き続きやっているそうです。
まだホワイトリングに足を運んでない方も久しぶりに行ってみようかなという方もぜひご参加してみてはいかがでしょうか?
キーワードALL信州がわからないという方、このnoteのどこかにキーワードALL信州を隠しておりますのでお察しいただければと思います。

B1昇格プレーオフに出場も大事ですが、地味に集客がピンチだということも伝われば良いなと思い、今回のホワイトリング観戦となりました。

以上、【ALL信州キーワード】信州ブレイブウォリアーズが集客に苦戦しているようです、でした。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集