![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34803774/rectangle_large_type_2_984428739283d12a4ffb375ff1608e77.jpg?width=1200)
心臓学びノート④食事編 減塩は慣れないとしんどい(慣れてもしんどい)
減塩について、実は日本食は大分塩味が濃く、例えばカップラーメン1つでも塩分が5g以上もあるといわれております。
でも、塩分のほとんどはスープに含まれていて、スープをほとんど飲まなかったとしても、麺
が吸っている塩分を摂取することになるので、大体50%ほどは摂取してしまっているわけです。
そしてお医者様からいわれている一日の塩分摂取量は6gまで。
これって、結構厳しい。大体1食2gの単純計算になりますが、こんなん簡単に超えちゃう。
だって醤油大さじ1杯で3gですもの。
で、私はパートナーが朝何を食べたか、昼会社で何食べたかで夕食をどうしようとうんうんうなりながら考えるわけです。
薄味って、慣れてもしんどい。
とくに、一日のうちに減塩されていない食事が挟まると、その後の減塩食が恐ろしく味気なく感じてしまうから。
パートナーには弁当を持たせたいけれど、はてさてどうやって説得しましょうね。
男性ばかりの職場だから、お弁当を持っていくのが恥ずかしいんですって。困った。
さて、ほんとうにしんどいので、今日は打ち止め。
眠れますように。