見出し画像

ホームセンター『ハンズマン』の強みは探しやすい『ドン・キホーテ』の強みは探しにくい


成長のヒントを
『駐車場から得た』
という会社があります。

売上高311億円を誇り、
九州を中心に事業展開する
ホームセンターの
『ハンズマン』です。

宮崎県を本拠に九州で
11店舗のホームセンター
を展開する『ハンズマン』
二代目社長の大薗誠司社長が
修行時代、駐車場係をしていて、
何も買わずに手ぶらで
帰る人を何人も見かけたそうです。

『お探しのモノはありませんでしたか?』

尋ねてみると、
ほとんど取り扱っているモノばかり。

『買わなかった』のではなく
『買えなかった』ことに気づきました。


それから、
『商品の見つけやすさ』
徹底的に研究。

そこから売上を
どんどん伸ばしているそうです。

『ハンズマン』の強みは
『見つけやすさ』


国内外グループ店舗数700店を誇り
年間の買い物客数が延べ5億人を超え、
売上高一兆円を超える
日本最大級の総合ディスカウントストア
『ドン・キホーテ』

『ドンキ積み』と呼ばれる
陳列方法を採用。


隙間なく商品を並べて
店内は迷路のようになっており、
お客さんに目当てのものを
宝探しのように見つけるという
楽しみを与えています。


どちらかと言えば、
『探しにくい』
『ドン・キホーテ』
の強みは『探す楽しさ』

『探しやすさ』を
追及した『ハンズマン』
『探す楽しさ』を
提供している
『ドン・キホーテ』

同じような業態なのに
真逆のようなことをしている。

でも、どちらも
どんどん売り上げを
伸ばしているのが面白い。

ただ、両社に共通しているのは
『相手に喜んでもらいたい』と
思ってやっているということ。

世の中、正解はひとつでは
ないんですね。
常に頭を柔軟にして、
ニュートラルな状態に
しておかないといろいろと
チャンスを見逃してしまいそうです。


いいなと思ったら応援しよう!

新里哲也|沖縄プロデューサー
サポートして頂くと飛び上がって喜びます。 さらにお役に立てるような記事を書くための 活動費として活用させて頂きます。