ビジネスでは「最初の言葉」に気をつけろ
ビジネスでの大切な場面と言えば、
営業、プレゼン、交渉などがあります。
その一つひとつが会社の売上、飛躍に
大きく影響していくのは
間違いないですし、その質の高さの
積み重ねが結果、会社の発展に
つながっていくと思います。
そこで、知っておきたいノウハウを
ご紹介したいと思います。
【初頭効果】
ポーランド出身の心理学者、
ソロモン・アッシュ氏の
実験によって、それが証明されました。
実験は以下の通りです。
ある人物の性格を伝える際に
言葉の順番の違いが人の印象にどのように
影響があるかを調べた実験です。
① 知的で、勤勉で、衝動的で、批判的で、頑固で、嫉妬深い人
②嫉妬深くて、頑固で、批判的で、衝動的で、勤勉で知的な人
順番を入れ替えただけで
受ける印象は大きく変わりました。
①は知的な~が最初にくる事で欠点はなるが
仕事の出来る人という印象
②は能力はあるがなかなか、
結果を出す事が出来ない人という印象
最初と最後が一番、聞いている。
一番、最後が印象に残る。
彼は無口だが仕事が出来る。
彼は仕事が出来るが無口である。
ご存じのとおり、
最初の印象がその後の人間関係や
ビジネスの結果に大きな影響を与えます。
その印象によって、
起こった事を自分の都合の
良いようにの解釈してしまいます。
当然、第1印象、見た目のそれに当たります。
見た目、言葉の使い方、
とくに話す順番がこれほど、大きく、
影響しているとは驚きです。
知らずに適当な順番で
話すのはなるべく避けたいところです。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートして頂くと飛び上がって喜びます。
さらにお役に立てるような記事を書くための
活動費として活用させて頂きます。