
これからの時代に大事なのは『ネット上に存在すること』
『これまでは全くの無名でも
のんびり暮らせてこれた。
でも、これからはそうもいかない』
個人的に感じている事の一つです。
ある本に
『これからの時代に大事なのは、
ネット上に存在すること』
そう書いてありました。
『ネット上で過ごす事が
多い現代社会において、
発信していないと、
その人はネット上だけで言えば、
存在すらしていない』
その文章を読んだ時、
大きな衝撃を受けたと同時に
ものすごく納得したし、
発信していない事に
強い危機感を感じました。
それから僕が強く
意識し続けているのは、
『ネット上に存在すること』
そして、ネット上である程度の
発信力や影響力を持つこと。
昔はリアルの世界で
『存在感』のある人が
圧倒的に有利でした。
ビシッとスーツを着こなしていたり、
かっこいい車に乗っているとか。
今でもそれは変わらないと思いますが、
今はその人がどんな発信を
しているのかがその人の
『存在感』に繋がっている
ような気がします。
裏を返せば、どんな人でも
発信を続けることによって、
『存在感を示せるようになった』
とも言える。
発信することによって、
自分のことを人に発見される
確率も各段に上がるので
チャンスが訪れる可能性も
当然、高くなる。
当たり前の話ですが、
これからの時代はリアルでの
コミュニケーションだけに
頼っていては成り立たない事が多い。
発信は仕事をする上でも
ネットワークづくりや
自分のことをアピールする
意味でも良い機会になる。
僕がSNSを使う一番の目的は
新しい友人をどんどん
増やしていくためではなくて、
すでに知り合っている人たちとの
人間関係をより深めていくため
だったりします。
自分が発信したネット上の記事は
その一つひとつが自分の
『分身』なんだと思います。
その分身たちが自分の存在や
想いや思考をいろんな人に
伝えてくれる。
ネット上の『分身』が
親近感を持ってもらったり、
賛同、共感してくれる人、
尊敬できる素敵な人たちとの
繋がりを生みだしてくれる。
そこから始まる日々の
コミュニケーションによって、
その関係性はどんどん、深まっていく。
それはやがて、リアルの世界へと
反映されていきます。
当然ですが、
ネット上には地域やジャンルや
年齢、性別の壁が一切ありません。
リアルでは絶対に
乗り越えられない壁を
ネットの世界では簡単に超えてしまう。
これからの時代に必要なのは、
『ネット上に存在すること』
そして、ネット上である程度の
『発信力』や『影響力』を持つこと。
それがこれからの時代に必要な
コミュニケーション能力の一つ
なんじゃないかと思っています。
↓これは絶対に見逃して欲しくない。
動画活用のプロ中のプロが
やさしく教えてくれます。
~ビジネス用動画をつくるために知っておくと得なこと~
『素人さがなくなる企画の作り方から撮り方・表現まで』
講師は
『YouTube 成功の実践法則60』
『はじめての動画制作読本』
『ビジネスに役立つ 教養としての映像/動画』
著者の木村博史さんです。
テレビ番組制作会社の
社長さんでもあります。
終了後、懇親会も開催します。
イベントページのリンクは以下です。
https://fb.me/e/2c31QdC5A
いいなと思ったら応援しよう!
