![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26774290/rectangle_large_type_2_d9be3fd4e5120a73d16819cceef29764.png?width=1200)
【石垣島から始まる..】離島日記
石垣島は、沖縄県石垣市に属する八重山列島の島。
沖縄県内だと本島、西表島に次いで3番目に大きい島である。
昔から沖縄が好きでよく旅行に行っていたのだが、ここ数年はこの石垣島を拠点に八重山諸島をめぐるひとり旅が大好きである。
年に数回は行かないと気が済まない。
石垣島は、ダイバーの人が結構訪れるイメージがある。
自分にとってはこの石垣島は旅の始まりを感じさせてくれる島だ。
(ダイビングは死ぬかと思った経験を与那国島でしたので、この話はまた別でする。笑)
石垣島は、昔家族旅行で行っていたクラブメッド カビラというホテルがある。
このホテルはお気に入りでホテルマンを目指すきっかけとなった場所でもある。
だが、ひとり旅では行くようなところではないと感じているのでしばらく行けておらず寂しい。。
盛り上がったリゾートホテルを楽しみたい方はぜひチェックしてみてほしい。
石垣島の過ごし方
さて、自分のいつもの石垣島の過ごし方をサクッと簡単にお伝えしよう。
詳細はまた随時書いていくので今日は時系列だけを。。笑
まず、羽田空港を朝6時過ぎの便で出発し、石垣島にはだいたい9時過ぎくらいに到着する。
そこから島の中心部の港までバスで移動する。
港付近が島の中心部となるのだが、その近くにいつも泊まるゲストハウスがある。
エミックスという宿だ。
なんと個室でエアコン付きで1泊¥2,500-で泊まれる。
ドミトリーだと¥2,000-だ。
東京では考えられない値段である。
最近このドミトリーがお気に入りで数回利用させてもらっている。
非常に快適でみんなフレンドリーだ。
朝に到着なので、宿に荷物を置かせてもらって港へ行く。
何をするかというとその到着した日に、すぐ別の島に向かうのだ。
竹富島か小浜島だ。
船で10分〜15分くらいでついてしまうのでいつも日帰りで行ってしまうのだ。
そして、帰ってきたら夕方なのでシャワーを浴びてお楽しみの島の夜の街へと行くのだ。
お気に入りのお店は、うさぎやというライブを毎晩行う居酒屋だ。
ほとんど観光客で埋め尽くされる大人気のお店だ。
ここで出会って今でも交流がある人が沢山いる。
そして、たっぷりと島の洗礼を浴び、翌日から八重山諸島を巡る旅へと出るのだ。
今日はざっくり書いてしまったのだが、またすぐ詳細を書いていきたい。
ちゃんと書こうとすると時間が必要なので、一つずつやっていこうと思う。
これは予告編だと思ってください。笑
どんな島があるのかなぁと想像を巡らせてお待ちいただければと思います...!!
あんしぇー、またやーさい!!