見出し画像

あそび食べをなくす方法



おはようございます☀
開いて頂きありがとうございます😊


ライフコーチ&発達支援アドバイザーの智野まめこです。


今日のテーマは

「あそび食べ」

これは、私も長い間苦労しました😭


なんとか食べてもらいたいので(ただでさえ偏食なので)、ダラダラ食べさせてしまっていました。


ひどい時は、朝ごはんから昼ご飯がずっと続いているかんじ・・・😨


正直、食べていてくれると、静かなので、家事もやれて、楽なんですよね・・・🥲


解決策は・・・


やはり、主導権はママ!


方法は・・・


席を立って遊び出したら、食事を下げる!


これが躊躇しました・・・😨


だって、食べさせたい自分と、家事したい自分との闘いだったから・・・😅


しかし、集団生活に入って困るのは息子。

そして、身体にもよくない!


決心しました!


①椅子に座らせる

②「いただきます」を手を添えて一緒に言う

③立ちそうになったら「ごちそうさま」を手を添えて一緒に言う

④離席したら食器は全て片付ける

⑤泣いても出さない

 

ちょっとしんどいですが、早かったです!


一カ月は覚悟していましたが、一週間もかからず、座って食べていました。


その日により、ムラはありましたが、満腹になると立つということが分かりました。
(立つということ、遊ぶということは、もうお腹は満たされているというサイン💡)


ダラダラ食べさせてしまうと、満腹感が分からなくなり、食べすぎで肥満の原因になる。
(大人と一緒)


最初は、家事ができなくなるかと思いましたが、いっきに片付くし、私もイライラせずに済み、生活のリズムがかなり整いました。


あと、私の担当のお子さんは、離席はしないけど、座ったまま食べ物で遊んしまう…。

この場合も、もう「満たされたサイン💡」


と捉えて下げてもらいました。


さらに大事なポイントは…

離席の場合も、遊び食べの場合も、量を減らして完食させる!

ということ。

「空っぽ!すごいね!」


とほめまくって、達成感を伝えることも、とっても大切!

これね、ママも嬉しいんです🤭

完食してくれると、本当に嬉しい😭


もう少し食べれそうな時は「おかわり」という形にしてあげて下さい😊

「おかわり、すご〜〜い!!」

ママもテンション上がります😆


今回も、こだわりの時と一緒で、決心するまでは主導権は息子でした。

息子の言いなり、やらせたい放題。



食事の場合も、息子は「終わり」が分からなかったのです。


「終わり」という言葉も分からないのですが、「終わる」という行為のイメージがつかなかった。


だから、食べ物がテーブルから無くなった!という分かりやすいアプローチが必要でした。

遊ぶ(離席する)→ごちそうさま→食べ物が無くなる


これを繰り返すことで「終わり」が分かるようになりました。


そして


完食(空っぽ)→ごちそうさま→遊んでOK!


が分かるようになっていきました😊


主導権はママで親子がHappy!



今日もお読み頂きありがとうございました😊



🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿

◆メルマガ登録はこちらから

まめこ式がんばらないおうち療育 読者登録

mail.os7.biz

さらに詳しい「がんばらないおうち療育」やママの心の在り方やほぐし方心が軽くなるワークを配信していきます!


🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿

悩みを打ち明けるだけでも、随分楽になります😊

まずはお話ししてみませんか?

気になる方は こちらから




◆育児ノイローゼのこと、そこからの壮絶な日々を綴ったノンフィクション物語↓↓↓


モンスターママの告白: ~「母軸」から「自分軸」の生き方へ~

Amazon(アマゾン)






















もっと詳しい子育て奮闘記は↓↓↓



モンスターママの告白: ~「母軸」から「自分軸」の生き方へ~

Amazon(アマゾン)



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集