映画ブルーピリオド 感想
ブルーピリオドの実写化+映画化で、3次元に無事変換できるのか、あの内容を映画に収めることが出来るのか、不安だったんですけど……
めっちゃ良かった!!!!!
キャラが本物すぎる……特に佐伯先生とか大葉先生とか、原作から出てきました??
仕草とか喋り方とか実際に存在したらそんな感じだって感じでびっくりした……
原作カット+改変多かったけど、矛盾とか無くて綺麗にまとまってて原作と違う面白さ……!
原作知ってても新鮮な気持ちで見れてよい
あとみんなの作品見れるの最高すぎる!!!!世田介くんがちゃんと汚い持ち方で描いててやばいくらいに嬉しい!
そのまま絵を描いたのか、それとも普通に持って描いたのか、気になる……
感動シーンもめっちゃ多くて…ほんとに最高すぎて涙出すしかないよこれは……。
感想見てから映画観ようか考えてる人とかいるのか……?
騙されたと思って観てほしい!!!!
※ここからネタバレ感想
映画見てない人は閉じてください
「好きなことを好きと言う」
歌の歌詞でもあったけど、これが一番のテーマだったなぁ……
好きなことを好きと言ったとしても、理解されるかどうかは別、世間体とか将来を気にしなくてはならない中で、自分を曲げそうになるけど、そんな自分の姿に憧れている人がいる、理解してくれる人がいる、だからこそ一番理解して欲しい人に真っ直ぐぶつかっていく。
ここまでの構成が上手すぎる
泣くに決まってるじゃん!!!!!!!!!
母説得シーンは原作でも良かったから泣くだろうなって思ってた、思ってたけど!!!!!
あれはやりすぎだって……
あのシーン重低音ブオオオオ!!!!からの
スッ…「でも俺美大へ行きたい」
やばくね?????????????
その言葉を喉から出す重みよ……
体全体から伝わってきたよ……
てかこの映画の矢口の解釈が面白いんだよね
原作に比べて静かだし、陽キャ感ないし
今までの矢口はノルマ達成のために生きてた、
そこそこな趣味でのんびりしてた
だけど''あの絵''との出会いでガラリと変わった
この流れが伝わりやすくなってる、
本当に今までつまらない人生だったと思ってたんだ、って感じ
原作だと心理描写で補ってたけど
映画では態度で表してて、
この違いが良い……面白いね……
あと、あゆちゃんのシーンもやばかった。
ほんとにやばかった!!!!!!!!!!
まさか入水自○未遂すると思わないですよね?
原作勢なら尚更!!!!!!!!!
矢口の解釈も100万点だった……
確かにあの男は救命道具係だけど、
飛び込まなきゃダメな時は飛び込む男だよ……
そりゃ海入ったら風邪引くよね
目とかの設定切った埋め合わせ上手すぎる
これは個人の感想ですが
矢口の成長記録は大好きだよ!!!!!!!
終わり