![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145635128/rectangle_large_type_2_eca3e0dcfbc41a0fe32196af3bdfe9bd.png?width=1200)
復活してほしいテレビ番組
みなさんおはようございます。みなさんは最近テレビは見ていますか?実を言うと私は最近ほとんどテレビを見なくなりました。その理由は何を見ても面白く感じなくなってしまったからです。
それもそのはずで、最近ではテレビ局も番組制作にそれほどお金をかけられなくなってしまいました。そのためか、どこの局を見ても昔からあるネタの使い回し的なクイズ番組であったり、そういう番組が増えた気がします。そのため見ていても面白くないんです。あと昼間にやってるドラマとかも刑事ドラマが大半で、ああいうのは好みの問題もありますが、私はどうも好きになれません。
それはそうと、そうやって番組制作にお金をかけられなくなれば、当然質は落ちていきます。昔の番組のようにいろんな資料を集めて調べるといった類の番組を本当に見かけなくなりました。私が好きだった番組に、特命リサーチ200Xというものがありました。日曜の8時頃から日テレ系列でやっていたアレですね。いろいろ都市伝説的なものを調べたりしていて、本当に見ていて楽しかったです。あと超常現象なんかもちょくちょく紹介されていました。当時は未解明だった謎も現代では解明されたものとかもありますね。例えば、海から離れた場所に魚が大量に空から降って来る現象も、海上で竜巻が発生することで魚が吸い上げられるのが原因だと聞いたことがあります。それもただの超常現象で片づけず、いろんな専門家を当たったりして調べて報告するというスタイルが好きでした。
当時私は中学生でしたが、次の日は学校でしたが、日曜の夜はそういった番組を見るのも好きでした。幽霊とかの話もあったので、途中で怖くなるなんてこともありましたが。それと過去の放送を見て思ったのが、コンピューターがものすごく大きかったことです。現在のパソコンはかなり薄いものが主流ですが、まだ当時はそこまで小型化ができていなかったということですね。これも本当に時代を反映した設定になっています。今後またこの番組がリメイクといった形でもいいから、出てくれるとありがたく思います。
今だったら、番組もアーカイブ化されているでしょうから、お金を払えば掘り出してくることも可能でしょうが、また機会があったら調べてみようかと思います。子供の頃に見た番組ということで印象に残りやすいということもありますが、本当に面白かったですね。そういえば、かつてアメリカで、スロットルレバーとブレーキレバーを間違えて操作して機関車を暴走させてしまった事件がありましたが、それを止めるのに奔走した男たちの物語が紹介されていました。めちゃくちゃかっこよかったのを覚えています。あんな番組はもう作れないのかな?
いいなと思ったら応援しよう!
![ブルーベリー博士(家庭菜園投資家)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114264357/profile_52f8e7dd7c6cc71257e9af05afdd4273.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)