見出し画像

Xのスペースの楽しさ

みなさんおはようございます。最近私はXで頻繁にスペースを開いたり聞いたりしています。スペースの楽しさといえば、何より日本中にいる人と一瞬で会話できることです。しかも趣味や興味が合う人と話せるのは大きいです。

例えば大学とかであれば、話を合わせることは簡単でしょう。勉強していることをネタにすればいくらでも会話できます。しかしXをやってみて自分とは比較にならないほど頭の良い人とも出会いました。そんな方と話をしてみるととても勉強になります。中には京都大学の大学院を卒業された方もいます。さすがにこのレベルとなるとすごいとしか表現できません。専攻は違ったみたいですが、天文学の話になったらとても盛り上がりました。

実は以前地球外生命体の話を記事に書いたかと思いますが、それもその方との会話が元になっています。その方はバリバリの理系でしたが、私にもわかりやすく説明してくれるので、話はとてもしやすかったです。今のところ宇宙探査では地球サイズより大きいいわゆるスーパーアースと呼ばれる星が大量に見つかってます。そうなるとそうした星にどのような生命がいるかも興味が出て来ます。ただスーパーアースとなると、地球とはだいぶ環境も違うでしょう。単純に考えて重力も2倍以上になるから、地球の生命体にはかなりしんどい環境になると思います。それにプレートテクトニクスが行われているかも定かではありません。プレートテクトニクスが生物の進化に影響していることは間違いないので、それがないならば、生物は高等生物にまで進化できないかもしれません。それに進化していたとしても、先に述べたように重力が強すぎて、宇宙に出られないなんてことも考えられます。

いずれにしても、これらの話は本を読んだ限り出て来ませんでした。こうした博識な方と話をしたうえでお互いの主張をすり合わせて生み出された考えでもあります。そうした意味でもXとりわけスペースはかなり有益な出会いを提供してくれたと言えます。さらに、いつもいい物を食ってる不動産屋の彼も相当な商売のやり手で何億円とか個人で稼いでいるなんて噂もあります。そんな人からも私は商売についていろいろ教えてもらいました。今noteでこうして活動できているのもそうしたXでの出会いがあってこそです。

さらにスペースをやることでいろいろ得られるものも多かったです。たまには愚痴の言い合いになってしまうこともありますが、それでも有益な情報を元に生活が豊かになったことは間違いありません。今後もこうしたXを利用した活動を元に情報交換ができたらいいなと思っています。

いいなと思ったら応援しよう!

ブルーベリー博士(家庭菜園投資家)
サポートしていただいたお金は子供の学費のため貯金します。一人でも多くの人が学べる機会を得られるように、お互いサポートしていきましょう。みなさんに感謝しています。

この記事が参加している募集