見出し画像

今ここに……🧘

おはようございます。宙です💫

去年、旅行をしたきり旅はご無沙汰でしたが、この間、日帰り旅をしてきました。隣の町の観光地に夫婦で行ってきました。
いつも、ひとり活動がほとんどの私は、良い気分転換になりました。

雑念がめぐる日常

生活が単調になったり、ストレスがかかってくると何も考えない思考ができなくなる時期があります。常に何かを考えている状態です。
アイデア、将来のこと、家族のこと、日々のルーティンのこと、病気のこと…etc
これはいい状態ではないです。
心地よくない感じ。

流行りの歌が…

娘から今の流行りの歌を教えてもらいました。
リズムのいい心地よい音楽。中毒性のあるやつね。
私の頭でぐるぐる回っていました。
これも心地よくありません。


何が良い悪いと考えることはないと思いますが、私はメンタルに持病があるので、思考の状態には繊細に心を向けるようにしています。
もっと、気楽に生きられたらいいのに…
そんな時もあるやん!!ぐらいに…

瞑想から…

瞑想がメンタル疾患に良いと聞いてから、5年は毎朝、続けています。
noteに投稿し始めたくらいから瞑想が疎かになっていました。
何を書こう。自分のイメージしていた活動をnoteで実現できる面白さ。ただ、スキもつかない状況が続き気持ちが沈んでいきました。
スキが付かないのがわかっていても、メンタルが落ち込んだ私でした。

こうして、色々なアイデア、心のジレンマなどで心も頭もごちゃごちゃになりました。
お風呂でも、休んでいても、家事をしていても心ここに在らず……嫌な状態。

そこで瞑想を初心者の時の誘導瞑想に戻しました。頭のてっぺんから順番に足先までボディースキャンするように意識を向けていく。

一から戻り、マインドフルネスと日々のルーティンを整えられるようになってきました。

車のアクセルに遊びがあるように、人の思考にも隙間は必要なことを体感できた貴重な出来事でした。

今日はね。

マルチタスクになるときもその時、その時に対処して動ける思考でした。家では休み休み暮らしていますが😅
今ここに… が戻りつつあるなと感じます。

まとめ


📝ルーティンを丁寧にできるように余裕のあるスケジュールにする
📝マインドフルネスな時間を持つ
📝日常から離れて気分転換をする

いいなと思ったら応援しよう!